インスタやSNSでよく見かけるワンプレートご飯。大きなお皿に綺麗に盛られた食べ物は、カフェ風でとってもお洒落です。食事をパパっと取れて、洗い物が少ないのもワンプレートの魅力ですが、なかなかお店のように上手く盛り付けられないということはありませんか?今回は、ワンプレートを素敵に見せるコツをご紹介します。
誕生日にお部屋の飾りつけをするのが流行っていて、100均にも素敵なバースデーグッズがたくさん出ています。子供だけではなく、大人も楽しめるようなカフェ風な物までいろいろなテイストで楽しめる、100均の素敵なバースデーグッズをご紹介します。
こんにちは!整理収納アドバイザーのyukinoです。ホームパーティーやピクニック用に買ったペーパーナプキン。使い方が思い浮かばず、おうちにたくさん残っている方も多いかもしれませんね。そこで、今回はペーパーナプキンの簡単&オシャレな活用アイデアをご紹介します!
最近のインテリアトレンドでもある「スワッグ」。壁などに気軽に飾れるおしゃれなアイテムです。生花やドライフラワーを使って作ることが多いスワッグですが、今回はダイソーで手に入るフェイクフラワーだけを使っておしゃれなスワッグを作ります。
モノトーンインテリアでよく見かける大きなアルファベット文字の雑貨「デザインレターズ」。「名前はわからないけどこれ見たことある」という方は意外と多いのでは?本日は美しいタイポグラフィを使用したデザインレターズの魅力をお伝えします。
寒い日にはおうちで、ぬくぬくゴロゴロ。そんなおでかけしない日だからこそ、景気よくぷっくりと膨らむポップオーバーを焼くのはいかがでしょうか。好きなものをあわせて、いろいろな食べ方で楽しみながら過ごす休日ランチは、家族や友だちとのおしゃべりも弾みそうです。
少し前に大ブームとなったスキレット。そんなスキレットブームも少し落ち着き、最近は棚の奥にしまったままで出番があまりなかったり、使い方がワンパターンになってしまうという方はいらっしゃいませんか?今回はそんなスキレットを使って、普段のお料理も簡単におうちカフェになるポイントをご紹介したいと思います。
カフェやおしゃれなお部屋でよく見かけるフック。 実は100均パーツや端材を使って簡単に作れます♪ 見せる収納にもなり、実用性もあり便利です。 そんなカフェ風で写真映えする可愛いアイテムを作る方法をご紹介します。
ホームセンターにある温室と言えば、パイプにビニールが被せてある簡易温室ですが大きすぎたり、実用性重視でお洒落じゃなかったりというイメージがありませんか?そんな悩みを解消すべく100円均一の材料だけで可愛くて簡単な温室を作ってみました。庭先に置くのも良しですが、冬の窓辺は案外気温が下がるので部屋の窓辺に置くのもありですね。ショーケース風なのでインテリアとしてもお洒落に飾れますよ。
最近人気を集めてきている「豆皿」。手のひらサイズの豆皿はとても可愛いけど小さすぎて使い方が…と思われている方も多いかもしれませんが、実はものずごく便利なのです! 常備菜や残り物のごはんも、豆皿を使って並べてみると簡単に食卓をお洒落に見せてくれます。 今回はそんな豆皿の魅力をご紹介したいと思います。
100均グッズを使って、お部屋をカフェ風にインテリアをアレンジする方法をご紹介します♪ 高額で大がかりな物ではなく、100均のちょっとした小物を置いたり、リメイクシートを少し貼ったりするだけでも雰囲気が変わるので、ぜひチャレンジしてみてください。 持ち家はもちろん、賃貸でも気軽にできると思います。
理想の家を持つのは誰しも描く夢。賃貸暮らしで、夢の住まいをつくるのは不可能?いいえ、そんなことはありません。どんな家であっても、工夫すれば理想のお部屋はつくれます。今回は部屋をおしゃれに彩る「3つの方法」をご紹介します。
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ