この数年、変わらず人気のある「バスクチーズケーキ」。高温で焼き上げて表面に焦げ目をつけるスペインのバスク地方にあるお店が発祥のチーズケーキです。今回はとても簡単にできるマフィン型で作るレシピをご紹介します。
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。今回ご紹介するのは、まったり濃厚でクリーミーな抹茶バスクチーズケーキ!ほろ苦い抹茶が口いっぱい広がります。材料を順番に混ぜていくだけで、難しい工程は一切なしの簡単レシピです。シンプルだからこそ、押さえておきたいポイントと一緒にご紹介します。
無造作に型に詰められたオーブンペーパーに黒い焦げ目のついたバスクチーズケーキ。今回はこのバスクチーズケーキにさつまいもを入れてアレンジしました。濃厚でとろとろなチーズケーキに、焼き芋にして甘みを引き出したキャラメルのような甘さが加わったさつまいものバスクチーズのレシピです。
管理栄養士のゆきぼむです。高めの温度で表面にしっかり焼き色をつけるのが特徴のバスクチーズケーキ。コンビニでも発売されて話題になるなど、人気のあるチーズケーキのひとつですよね。今回は、そんなバスクチーズケーキをイメージしたさつまいもケーキのレシピを紹介します。
コンビニなどで人気のバスクチーズケーキを低糖質で作ってみませんか?ダイエット中のスイーツはNGなイメージがありますが、材料や作り方次第で、低糖質でも美味しくて濃厚な満足感たっぷりのスイーツを作ることが出来ます。今回は、ワンボールで混ぜて焼くだけの低糖質バスクチーズケーキのレシピをご紹介します。
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ