更新日:2019年5月14日 / 公開日:2018年4月12日
無印良品のファイルボックスは、いつでも買い足しやすく、書類整理以外にも多用途に幅広く使えるのでとても便利です。今回は、わが家で実践している活用方法を5パターンご紹介します。
書類ボックスとして使っています。(一般的な使い方)
プリントやノートや書籍などを入れて、ボックスの外側にラベリングをして棚に収納しています。
白いシンプルなケースなので、ただ並んでいるだけで統一感が生まれて、きっちり整っているように見えます。
このファイルボックスは、厚みがあって底もしっかり頑丈にできているので、重くて分厚い書類を入れても歪みません。
ゴミ箱として使っています。
洗面台の横のスキマに幅広タイプのファイルボックスを置いたら、ちょうどぴったりサイズでした。
ホワイトグレーの色は、洗面所にもよく馴染みます。ゴミの日にゴミを取り出したタイミングで、シャワーでざっと洗っています。
水に強く、狭い洗面所でもじゃまにならないので、とても気に入っています。
ケーブルの目隠しボックスとして使っています。
ここにはスマホ・ノートパソコンの充電器、テレビのチューナー、電源タップなどがあって、かなりごちゃごちゃしていました。
でもファイルボックスに入れたら、こんなにスッキリ。
(左側においているルーターも最初はボックスの中に入れていましたが、熱がこもって熱くなってしまうので、今はこれだけボックスの外に置いています。)
今はこのファイルボックスが、スマホ、ノートパソコン、ポータブルテレビの充電ステーションにもなっています。
台所ストッカーとして使っています。
奥行きのある棚は、奥のモノを取り出すときに手前にあるモノをどかさなくてはいけないので、使いづらさを感じていました。
けれどもファイルボックスに収納したら、引き出すだけで奥のモノもサッと取り出せるからラクチン。自立しない海苔やかつお節なども立てて保管できるので、整頓しやすい&収納力もアップしました。
スタッキングシェルフとして使っています。
台所の吊り戸棚の中には、ラップやアルミホイルや保存用袋などを積んで収納していました。この重なった状態だと、下にあるモノを取り出すと、その上に載っているモノまで一緒に落ちてきてしまいます。
そこで、ファイルボックスを横向きに置いて、ラックとして使うことに。
棚板が増設されたので、これならひとつひとつをスムーズに出し入れできます。
無印良品のファイルボックスはシンプルだからこそ、多用途に使えるのだと思います。まだまだ他にも、使い方はきっとたくさんあるはず。もし今の方法で使わなくなっても、またちがう場所でちがう方法で、いろんなふうに使いまわすつもりです。
この記事のライター
新着