
/
おうちで過ごす時間が増えた今だからこそできることをやりたい…そんな時は、パン作りに挑戦してみませんか?今回は、毎日楽しめる「食事パン」のレシピをご紹介。初めてでも簡単につくれちゃいますよ♪おうち時間が充実すること間違いなし!
強力粉はスーパーで手に入るカメリヤ。水は30度ぐらいものを使ってください。冷たいお水だと発酵に時間がかかってしまいます。逆に40度以上になってしまうとイーストが死滅してしまうので注意して下さい。
お砂糖は好みのものを使っていただいて大丈夫です。塩は天然塩でゲランドを使っています。ドライイーストはsafのものを使っています。発酵が十分にとれているパンはほんとうに美味しく焼き上がります。
・強力粉 250g
・水 168g
・きび糖 10g
・塩 4g
・ドライイースト 2g
・上新粉 適量(ない場合は強力粉でOK)
① 強力粉にきび糖、塩、ドライイースト、水を入れてよく捏ねます。
② 30度ぐらいのところで2倍になるまで1次発酵します。
③ 発酵したら丸め直してベンチタイムを15分とります。
④ 強めに丸めて上新粉を振り、35度のところで40分2次発酵します。
⑤ クープを十字に入れて霧吹きをして、210度に予熱したオーブンのスイッチを一度切って5分放置。その後スイッチを入れて12分~15分焼成します。
あんこにバターをサンドしてあんバターサンドにするとこの上なく幸せな味がします。コロッケやハンバーグをサンドするのもオススメです。
・強力粉 250g
・ぬるま湯 168g
・きび糖 10g
・天然塩 4g
・イースト 2g
・上新粉(なければ強力粉でOK) 適量
① 強力粉にきび糖、塩、ドライイースト、ぬるま湯(30度ぐらい)を入れてよく捏ねます。
② 捏ね上がったら丸めてボウルに入れて30度ぐらいのところで2倍になるまで2次発酵します。
③ 軽く丸め直して10個に分割します。その時、まず半分にカットしてカードで1個を5等分の目安をつけるとカットしやすいです。きれいな表面になるように切り口は中に丸めこむようにして、乾燥しないように濡れ布巾をかけて10分ベンチタイムをとります。
④ ベンチタイムが終了したら表面を張らすようにきつめに丸め直して、オーブンシートを敷いて上に間隔をあけて並べていきます。
並べ終わったら茶漉しで上新粉を振って濡れ布巾をかけ、35度のところ(オーブンの発酵機能を使っています)で30分2次発酵します。
⑤ 霧吹きをかけて210度に熱したオーブンで12~13分焼成します。大・小ありますから焼けたものから順に取り出してください。
手作りパンがあればあとは目玉焼きにヨーグルト、あったかチャイで朝ごはん。焼きたてよりも少し冷ましたほうがおいしい!
・強力粉 250g
・ぬるま湯 170g
・きび糖 15g
・天然塩 3g
・イースト 2g
・無塩バター 15g(室温で柔らかくしておきます)
① リング型にうすくバターを塗っておきます。
② ボールに強力粉、きび糖、イースト、天然塩を入れてぬるま湯を回しかけて捏ねます。
③ 粉気がなくなったら室温で柔らかくしておいたバターを入れて表面がつるんとなるまで捏ねます。
④ 丸めてボールに入れて乾かないようにラップをして約30度のところで2倍になるまで発酵させます。
⑤ 発酵後、ボールから生地を取り出して8分割にして丸め15分ベンチタイムをとります。
⑥ もう一度丸め直し型に入れて濡れ布巾をかけて、35度のところで約30分2次発酵させます。
⑦ 180度に余熱したオーブンに入れ、いい焼き色がつくまで20分ほど焼きます(オーブンの機種により違いがありますので様子をみながら焼いてください)。
⑧ 焼き上がったら型から出して網の上で冷まします。
ハムにレタスにスクランブルエッグ、それにクルクルと巻いたキュウリ。お好きな具をサンドしてサンドイッチにしても楽しめます。
・強力粉 200g
・全粒粉 50g
・インスタントドライイースト 2g
・塩 4g
・水 150g
・オリーブオイル 大さじ1
・黒オリーブ 3個
・ローズマリー 3枝
・天然塩 適量
・オリーブオイル 適量
① 強力粉と全粒粉をボウルに入れて軽く混ぜ合わせ、インスタントドライイーストと塩、水を加えて混ぜ合わせます。粉気がなくなったらオリーブオイルを加え捏ねます。表面がつるんとしてきたら捏ね上がりです。
丸めてボウルに入れ約2倍になるまで1次発酵させます。
生地が乾かないようにラップをしますが、100円ショップなどで売っているシャワーキャップを使うと繰り返し使えて便利です。
③ 発酵が終わったら生地を2分割してベンチタイムを10分ほどとります。四角い形にしておくとその後の成形がしやすくなります。
④ ベンチタイムが終わったら手で四角く伸ばしていきます。濡れ布巾をかけて35度くらいのところで30分ぐらい2次発酵させます。
⑤ 2次発酵が終わったら粉を振って、指で生地に穴をあけてオリーブオイルを全体に塗り、1つはローズマリーと天然塩。もう1つはオリーブと天然塩をトッピングして200度のオーブンで20分焼成します。
切り分けてオリーブオイルをつけながら食べるのも◎。サンドに仕立てるのも美味しいですよ~。
レシピは強力粉250gになっていますが、50gを全粒粉にしても香ばしくって美味しいです。
・強力粉 250g
・ぬるま湯 140g
・きび糖 10g
・天然塩 3g
・イースト 2g
・太白ごま油 15g
① 粉にきび糖、天然塩、イースト水を入れて捏ねます。途中、太白ごま油を加えてさらによく捏ねます。
② 30度前後で2倍になるまで1次発酵します。
③ 8分割にして丸め直し、手で平らに伸ばしてから縦長に麺棒でのばします。
④ 250度に余熱したオーブンに入れて膨らむまで(2~3分)焼きます。
一度にたくさんオーブンに入れると膨らまないことがあるので、私は2個ずつをオーブンに入れて焼いています。
ひじきの煮物やきんぴらゴボウなどの和のおかずを挟んでも美味しいです。いろんな具材を挟んでぜひ楽しんでくださいね。
使った材料、強力粉はカメリア。きび糖は有機栽培のもの。天然塩はゲランドの塩の微粒のもの。ケトリング用のお砂糖は上白糖でもはちみつでも大丈夫です。
・強力粉 250g
・水 150g
・きび糖 10g
・天然塩 3.5g
・ドライイースト 2g
・ケトリング用の砂糖 大さじ1
① ボールに粉、きび糖、イースト、塩を入れて水を回しかけて捏ねます。表面がつるんとしたら捏ね上がりです。ラップをして30度ぐらいのところで1次発酵をとります。
② 最初の生地より一回りから1.5倍ぐらいまで発酵させます。
③ 生地を取り出して5分割にして、手のひらで四角く伸ばし上下を折ってベンチタイムを15分。
④ 麺棒で17cmぐらいの長さに伸ばし片方をつぶしてもう片方に巻き付けリングにします。
⑤ カットしたオーブンシートに並べて35度のところで30分発酵させます。一回り大きくなれば。OKです。
⑥ お湯を沸かし砂糖を大さじ1入れて片面30秒ずつくらいゆでます。ぐらぐら煮立ったお湯でなく静かに沸々したぐらいのお湯で茹でてください。
⑦ 180度に予熱したオーブンで16~17分焼きます。
すぐに食べない場合は冷めたら冷凍保存がオススメです。トースターで温めても美味しいですが蒸籠で冷凍のまま蒸して食べるのももちっとした食感になっておすすめ。ぜひお試し下さいね。
具はドライカレーをサンドしても煮豚をサンドしてもツナやハムやトマトや…お好みのものを。ぜひお気に入りの具をサンドして、ベーグルサンドを楽しんで。
今回は、簡単につくれる「食事パン」のレシピをご紹介しました。手作りのパンは作る過程も楽しくて、お味も格別!ぜひ、週末のおうち時間に試してみてください!
この記事のライター
masayo
7096
夫と小学生2人と暮らしています。結婚してからパンやお菓子作りに興味を持ち現在に至っています。作るのも食べるのも大好きです。器好きでもあり、作家さんのものをはじめアンティークまで幅広く収集しています。2016年5月より自宅で小さな教室(パンやお菓子を作る会)を始めました。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント