/
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。お洒落カフェからテイクアウトしたみたいなランチバスケットをお家で!ホットケーキミックスで作ったラップサンドの生地はもっちもち!ツナと豆のヘルシーサラダを巻いたらメインは出来上がり。手軽に作れる3品も加えたデリ風ランチを紹介します。
Aホットケーキミックス…大さじ4
A牛乳…100ml
Aマヨネーズ…大さじ1
Bツナ缶…1/2缶(45~50g)
Bミックスビーンズ…90~100g(缶詰またはドライパック)
Bマヨネーズ…小さじ2
Bしょう油…小さじ1/2
Bすりごま…小さじ1/2
B白ごま…小さじ1/2
Bブラックペッパー…適量
Cサニーレタス…1~2枚
Cにんじん…3~4cm
① ボウルに材料Aを入れて混ぜる。
② 熱したフライパンに油(分量外)をひき、①を半分入れて焼く。(26cmのフライパンを使っています。)
③ 気泡ができ、表面が乾いてきたら裏返す。焼けたら皿に移し、粗熱を取っておく。これを2枚焼く。(2~3分で両面焼けます。)
④ ボウルに材料Bを入れて和える。
⑤ ①を広げて、ちぎったサニーレタスと千切りにしたにんじんを中央よりやや下に置き、その上に④を乗せる。
⑥ くるっと巻いて、ラップに包み、冷蔵庫でなじむまで冷やしたら、食べやすい大きさに切って出来上がり。
切る時は、ラップごと切るとキレイに切れます。ワックスペーパーに包むと食べやすいですよ!
A鶏むね肉…100g
A酒…小さじ2
A砂糖…小さじ1/2
A塩…少々
・じゃがいも…中1個(100gくらい)
Bはちみつ…小さじ1
B粒マスタード…小さじ1~1.5
Bオリーブオイル…小さじ2~3
B塩こしょう…適量
B刻みパセリ…適量
① 鶏むね肉は、皮を取り除き、フォークで数か所刺す。
② ビニール袋に①と残りの材料Aを入れて揉んで、そのまま5分ほど置く。
③ じゃがいもは、4等分に切ってキッチンペーパーに包んだら水で濡らし、その上からラップで包んで電子レンジ600wで2分半または柔らかくなるまで加熱する。
④ ②を電子レンジのワット数を200wに下げ、2分または火が通るまで加熱する。(ビニール袋のまま平らにして、庫内に置きます。ワット数を下げるとゆっくり熱が入って柔らかく仕上がります。)
⑤ ボウルに材料Bを入れ混ぜる。
⑥ ③の皮を剥き、食べやすい大きさに切って加える。④も食べやすい大きさに切って加え、和えたら出来上がり。
・卵Mサイズ…1個
・生クリーム…大さじ2
・ピザ用チーズ…20~30g
・クラッカー…3枚(リッツなど)
・ブラックペッパー…適量
A玉ねぎ…1/8個
Aエリンギ…1/2本
Aベーコン…20g
Aオリーブオイル…小さじ1
① ボウルに材料Aの玉ねぎとエリンギは薄切りに、ベーコンは1cmほどの角切りにして入れたら、電子レンジ600wで1分加熱する。
② 生クリームと卵、ブラックペッパーを加えてよく混ぜる。
③ ココットにクラッカーを入れ、その上から②を入れる。チーズも上に乗せ、電子レンジ600wで1分20~30秒加熱し、そのまま1~2分ほど置いて余熱を入れたら、出来上がり。お好みでパセリやフェンネルなど飾る。
・プチトマト…5~6個
・モッツアレラチーズ…1/2個(50g、またはミニタイプ10個位)
・塩漬けオリーブ…10個位
・アボカド…1/2個
・レモン果汁…小さじ2~3
・オリーブオイル…小さじ2
・塩コショウ…適量
・刻みパセリ…適量
① アボカドは1~2cm角に切り、ボウルに入れたら、レモン果汁を入れ和える。
② プチトマトは縦半分に、モッツアレラチーズは1~2cmの角切りにして、①に加える。塩漬けオリーブも加える。
③ オリーブオイルと少量の塩コショウ、刻みパセリを加え和えたら、冷蔵庫で冷やして出来上がり。
それぞれを盛り付けて、仕上げます。バスケットやプレートに乗せたら、出来上がりです。お好みで、箸休め的な、ポテトチップスを添えても◎です!
窓を開け、床にピクニックシートを敷いたり、ベランダで食べれば、気分も変わります!ラップサンドをメインに、テイクアウトみたいなデリ風ランチを作って、おうち時間を楽しんでくださいね!
この記事に関連するキーワード
この記事のライター
ナチュラルフード・コーディネーター
茂木奈央美
8143
海外生活を経て、インドアグリーンスタイリストに。現在は、「日常と非日常を楽しむ食事」をテーマにナチュラルフード・コーディネーター、環境アレルギーアドバイザーとしてレシピ作成、カフェメニューのプロデュース、スタイリング、セミナー等を中心に活動中。自身が撮る写真が評価され、ニューヨークやロンドンで展示の経歴あり。料理を通して、毎日の生活シーンを心豊かに暮らせるヒントとレシピをお届けします。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント