/
暖かい季節が近付くと、柑橘系の爽やかスイーツが食べたくなりませんか?いつものおやつにちょっぴり爽やかな柑橘系フルーツを合わせて、フルーティーな美味しさを味わってみてはいかがでしょう♪今回はベイクドタイプのチーズケーキにオレンジを合わせた爽やかチーズケーキのレシピをご紹介していきます。
〇土台
・ビスケット 50g
・無塩バター 25g
〇オレンジチーズケーキ生地
・クリームチーズ 200g
・グラニュー糖 50g
・卵 1個
・コーンスターチ 10g
・生クリーム 150g
・オレンジピール 70g
・クリームチーズと卵は常温に戻しておく。
【土台を作る】
① ポリ袋にビスケットを入れ、麺棒で叩いて細かくなるまで砕く。レンジで無塩バターを溶かし、ビスケットの袋に入れてよく揉んでなじませる。(もしあればフードプロセッサーで粉砕すれば一瞬で出来るのでおすすめです。)
② オーブンシートを敷いたパウンド型にギュッと押して敷き詰める。使用するまで冷蔵庫で冷やしておく。
※使い捨てのオーブンシートでもいいのですが、製菓用のくり返し使えるオーブンシートを使えば側面にシワが寄らず、綺麗な仕上がりになります。洗えば何度も使えて、毎回紙をカットする必要もないので、パウンド型スイーツをよく作る方にぜひおすすめします!
【オレンジチーズケーキ生地を作る】
③ ボウルに常温に戻したクリームチーズとグラニュー糖を入れ、ホイッパーで混ぜる。
④ 卵を加え混ぜる。
⑤ コーンスターチ・生クリームの順に加え混ぜる。
⑥ 最後にオレンジピールを加えてゴムベラで混ぜる。
⑦ 準備しておいた型に生地を流し入れる。底の深い耐熱容器等に型を入れて、型の半分程度まで浸かる位の湯を入れる。180℃に予熱したオーブンで約40分湯煎焼きする。
※オーブンの温度・時間は各家庭のオーブンで調整して下さい。
焼き上がったら型に入れたまま網の上で冷まし、粗熱が取れたら冷蔵庫に移して一晩冷やす。
⑧ 端を少し切り落とし、7等分程度にカットして出来上がり。カットする際は一切れカットするごとにナイフを綺麗に拭き取ると綺麗に切れます。
とっても爽やかなオレンジ風味のベイクドチーズケーキ!
濃厚で重いベイクドタイプも爽やかなオレンジを合わせるととっても食べやすくなってフォークが止まりません!
ただただボウルに入れて混ぜていくだけなので本当に簡単。なのに美味しい!
唯一のポイントは湯煎焼きする事です。普通に焼くより火の当たりが優しくなって、しっとり柔らかでなめらかな口当たりに仕上がります。
今回はベイクドタイプで作りましたが、もちろんレアチーズケーキ仕立てにしても最高に美味しいんですよ~!
来たる暑い夏に向けて、爽やかなオレンジチーズケーキぜひ作ってみて下さいね。
この記事のライター
製菓衛生師
nyonta
6845
製菓衛生師。北海道在住。製菓学校卒業後、ホテルのパティスリーやカフェで勤務した後、現在は自宅で趣味としてお菓子作りを行う。製菓材料店や製菓道具店のレシピスタッフとしても活動中。旬の食材を使い、お菓子で季節を感じられるよう常に心掛けている。作ったお菓子はブログ・HPにてレシピ公開中。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント