アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

冷え冷えビールがもっとおいしくなる!超簡単にできる「爆速おつまみ」3選

/

ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。乾いたのどを潤す、真夏のビールって最高ですよね!そんなビールを更に美味しくしてくれる爆速おつまみを3つご紹介します。時間も手間もかけず、最低限の洗い物で完結するので、飲みながらでもパパっとできちゃいます♪すぐにビールが足りなくなるので、沢山冷やしたら早速おつまみ作りスタートです!

他のおすすめ記事を読む
フライパン超えたかも!?レンチンなのにとろっとろ!茄子の甘辛肉みそ和えレシピ

目次

このレシピを試すのにかかる時間

  • 各約5~15分

ごま油香るピリ辛枝豆のレシピ

材料(2人分)

冷凍枝豆 200g
豆板醤 小さじ1/2~1
ごま油 小さじ1/2

作り方

① 冷凍えだまめは、流水で解凍し、水を切る。

② ボウルに、豆板醤とごま油を入れ、①を和えたら出来あがり。

トリュフオイルと粉チーズのミックスナッツのレシピ

材料(作りやすい分量)

ミックスナッツ 100g
粉チーズ 大さじ1
トリュフオイル 小さじ1~2(またはお好きなフレーバーオイル)
岩塩 少々

作り方

① ボウルにミックスナッツを入れたら、トリュフオイルを回しかけて混ぜる。

② 粉チーズと岩塩を入れ、混ざるまで和えたら出来上がり。

塩ガーリックの焼きとうもろこしのレシピ

材料(2人分)

ともろこし 1本
にんにく 小1個
塩 少々~適量
粗びきブラックペッパー 少し
オリーブオイル ひと回し
水 大さじ2

作り方

① トウモロコシは、皮を剥いて横に3等分に切り、更にそれを縦4等分に切る。

注意:とうもろこしの芯は硬いので、包丁で切る時は注意してください。

まな板は滑らないようにし、大きいサイズ(ペティや果物ナイフではない)の良く切れる包丁を使って下さい。

縦4等分に切る時は、とうもろこしを立てると切りやすくなります。

② フライパンにオリーブオイルをひき、とうもろこしの実が付いた方を下にし、にんにくは横半分に切り、切り口を下にして入れる。

③ 水を振りかけ、フタをして火を点ける。プチプチと小さな音がしてきたら火を中弱火から弱火にして10分蒸し焼きにする。

④ 皿に盛り、塩と粗びきブラックペッパーを振ったら出来上がり。

ローズマリーの枝を入れると爽やかな香りが移るので、おすすめです。

火を止める1分前になったら、フライパンに入れます。お好みでお試ししてみて下さいね!

ビールを飲んでいる時、塩分がある物を食べると、お口の中がリセットされ、次のひと口も美味しく味わえるそうです。

暑い夏を、キンキンに冷えたビールと爆速おつまみで、楽しんで下さいね!

「#おつまみ」の記事をもっと見る



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

茂木奈央美

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

レシピの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録