
/
ぱっちりなデカ目を目指すには、メイクでまつ毛をしっかり上げるのがポイント。今回はYouTubeチャンネル「Pets make♡ペッツメイク」から、現役ヘアメイクアップアーティスト直伝の上向きまつ毛の作り方をご紹介します。ビューラーが苦手な方でも挑戦しやすいやり方なので、ぜひチェックしてみてください♡
前提として、まつ毛の上がりやすさは個人差があります。
毛質が普通~柔らかめの方、元々上向きに生えている方は上がりやすく、毛質がしっかり~固めの方、下向きや逆さまつ毛の方、一重まぶたの方は上がりにくい傾向があります。
まつ毛の毛質は、髪の毛の毛質と似ているので、自分がどのタイプに該当するのか把握しておきましょう。
まつ毛の上がり具合は、湿度にもかなり影響されるため、雨の日や湿気の多いときには上がりにくいと感じるかもしれません。
また、まつ毛が濡れている状態も上がりにくい原因になるので、洗顔やスキンケアなどの水気が完全に乾いてからメイクを始めるのがポイントです。
続いて、まつ毛メイクに必要なアイテムを見ていきましょう。
・ビューラー
・マスカラ
・マスカラコームor綿棒
・ホットビューラー
マスカラコームは、マスカラのダマと取るために使用します。綿棒でも代用OKです。
よりキレイなまつ毛を作るには、ホットビューラーを使うのが◎ビューラーが苦手な方も、ホットビューラーを使用するのがおすすめです。
まつ毛をしっかり上げるだけで、目の縦幅がかなり大きくなり、ぱっちりした目元を作ることができます。
ここでは、ビューラーが苦手な方や、逆さまつ毛の方でもまつ毛をしっかり上げられるようなやり方をご紹介します。
目を伏し目がちにして、ビューラーでしっかりまぶたを押し上げて、根元のキワを確認してから挟んでいきます。根元をしっかり立ち上げるのがポイントです。
そして、挟む位置を毛先にずらしながら、まつ毛の長さによって3~5段階くらいに分けて挟んでいきます。この際、手の角度はそんなに上げず、押す強さも軽くプッシュするくらいでOKです。
まつ毛の上がりが足りない部分があったら、しっかり挟めるように角度を変えてビューラーしていきます。
仕上げに指やコームなどを使って、毛流れを軽く整えます。
ダマになりやすいマスカラは、ティッシュオフしてから塗るのがポイント。
アイライン効果を持たせるために、根元にマスカラをしっかり付けて、毛先はとかします。
根元部分で小刻みに動かして、毛先に向かって抜いていく感じです。
マスカラが固まる前に、マスカラコームまたは綿棒でダマを取ったり、毛流れを整えたりします。ダマは綿棒でも、キレイに除去できます。
マスカラの重ね付けは、まつ毛が短い方はロングタイプを、まつ毛が細いまたは少ない方はボリュームタイプをお好みで付けてください。
ビューラーとマスカラでしっかりまつ毛が上がる方は、ステップ3で完成でもOKです。
ビューラーが苦手でまつ毛が上手く上がらない方や、湿気などまつ毛がのコンディションが悪く上がらないときは、最後にホットビューラーを使うのがおすすめです。
ホットビューラーの温度がしっかり上がったのを確認してから、まずまつ毛の根元に3秒あてて、ずらして毛先に3秒あてます。1回で6秒くらいを目安にあてましょう。
根元を下からあてて立ち上げ、伏し目がちにしながら毛先を丸め込むような感じであてていきます。根元がしっかり立ち上がったら、毛先にもあてていきます。
ホットビューラーの動かし方は、Cカールを作るようなイメージで。
ホットビューラーを使うとこの通り、まつ毛がしっかり上がり、仕上がりがキレイになります。
ビューラーでまつ毛を上手く上げられなったときは、マスカラを塗ったあとに根元、毛先としっかりめにホットビューラーをあてていきます。6秒間あてるのを繰り返していきましょう。
この通り、ビューラーで上がらなかったまつ毛もホットビューラーを使うことで、しっかり上げることができます。
今回はYouTubeチャンネル「Pets make♡ペッツメイク」から、現役ヘアメイクアップアーティスト直伝の上向きまつ毛の作り方をご紹介しました。
「Pets make♡ペッツメイク」の動画はこちらから!まつ毛がしっかり上がるだけで、ぱっちりデカ目になれるので、ぜひ動画を参考にトライしてみてくださいね♡
この記事のライター
michill ビューティー
31154
毎日メイクに大活躍するプチプラなのに優秀なコスメから、自分にご褒美をあげたい日のデパコスまで、美容に目がないコスメマニアのアラサー女子が、キレイを叶えるおすすめアイテムやメイク術を紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント