
/
美容学校教員兼スタイリストの野澤琢眞です。最近、美髪というワードが多く見られ、専門のサロンも人気を集めています。美髪とはその名の通り美しい髪の毛を保つこと。プロにやってもらうのも大切ですが、毎日のヘアケアを行うことで美髪は育ちます。今回は美髪を育むヘアケアのやり方をご紹介します!
毎日のヘアケアで欠かせないものがシャンプーとトリートメントです。髪を綺麗にしたい方はまずここの考え方から意識して下さい。
一般的にシャンプーは洗うもの、トリートメントはケアするもの、と考えている方が多いと思いますが、実はシャンプーもケアするものなんです。これはシャンプーに配合される成分によって大きく変わってきます。
おすすめの成分は「アミノ酸」系のシャンプーです。アミノ酸は髪と同じ成分でできているため、洗うたびに髪がどんどん修復されていきます。
イメージとしてはシャンプーで髪の内部に細かい栄養成分を浸透させて、トリートメントで大きめの栄養成分と表面のコーティングをする感じです。
お風呂から出て髪を乾かす前に必ずつけて欲しいのが洗い流さないトリートメントです。
洗い流さないトリートメントは「ミストタイプ」「クリームタイプ」「オイルタイプ」に分けられます。ふんわり感を出したくて粒子が細かく髪に浸透しやすいのが「ミストタイプ」、柔らかな質感と程よく浸透力のある「クリームタイプ」、ボリュームを抑えて髪の表面にコーティング効果のある「オイルタイプ」。
自分が求める質感と髪のダメージレベルに合わせてチョイスするとより美髪効果が高まります。
基本的に洗い流さないトリートメントは髪が濡れている状態で塗布し、必ずドライヤーの熱を当ててください。そうしないと髪の内部へトリートメントが浸透しにくくなります。
適度に髪をタオルドライをして洗い流さないトリートメントを揉み込み、ドライヤーを毛流れに沿って当ててください。
ヘアケアの基本の中で必ず行って欲しいのがドライヤーです。ドライヤーには「髪を乾かす」「キューティクルを引き締める」「ツヤを出す」「トリートメントの浸透効果を高める」といった効果がありますので、どんなに忙しくても必ずしてください。
最近はこれらの効果に加えて「髪を修復する」効果のある復元ドライヤーというものがあります。この復元ドライヤーは髪を乾かすたびに特殊な成分を髪の内部に運び、徐々に髪を修復してくれるので、人に差をつける美髪を作りたい方は少しお値段はしますがおすすめです。
美髪を作るためにはまだまだたくさんの方法があります。
ご紹介した美髪を作るための方法は基本中の基本です。これらのことをまずは必ず習慣化させてみてください。
【あなたにおすすめの記事】
■michill(ミチル)の「アプリ」が遂に登場!便利な機能をご紹介♡
■美容院にいくより毎日のケアが大切!美容師が教える簡単ヘアケア
■美人はうるサラ髪であってこそ!プロのおすすめシャンプー&ヘアコスメ
■髪の洗い方大丈夫?NGシャンプーを見直してうるツヤ髪になる!
■そのパサパサ髪キレイになります!美容師さんが教える速攻ヘアケア
この記事のライター
野澤琢眞
4271
三重県内の美容室に11年勤務した後、現在は美容専門学校の教員をしながら直営サロンでスタイリスト業務も行う。美容学生に向けて発信したInstagramのヘアアレンジ動画が分かりやすいと人気となり1年で10万フォロワーを達成。2017年「次世代インフルエンサー美容師」全国1位を獲得する。学校外でも若手美容師の為のヘアアレンジセミナーを開講し活躍の場を広げている。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント