/
セルフネイルブロガーのまいまいです。和柄ネイルはおしゃれで素敵ですよね♪今回は和柄の中でも可愛い雰囲気のある「桜柄」を選んでみました。カラーは暖色系だけれど少しくすみのあるカラーにして、大人っぽい雰囲気に仕上げています。シールもマニキュアも全部100均で作れてとっても簡単です♡
左から
●AC ネイル<トップコート>/キャンドゥまたはセリア
●ATネイル グリッター 07/キャンドゥまたはセリア
●AC ネイルエナメル 122<アースオレンジ>/キャンドゥまたはセリア
●AC ネイルエナメル 113<テラコッタ>/キャンドゥまたはセリア
●AC ネイルエナメル 124<メタルカーキ>/キャンドゥまたはセリア
●ウィンマックスパステルカラー<アッシュベージュ>/ダイソー
●サクラネイルアートシール<黄金桜>/ダイソー
このニュアンス部分は一見難しそうに見えますが、方法を知ればとっても簡単!
爪の半分くらいはカラーをのせないクリア部分なので、重たい雰囲気にならず透明感をネイルに取り入れられます!このバイカラーは、道具など使わずにハケのまま書くだけなのでとっても簡単です!
まずはハケをボトルの口で軽くシゴいて液量を調節したあと、キッチンペーパーで軽く拭き取り、画像のように爪の上半分くらいに線を書くように塗っていきます。
私はまず<アースオレンジ>を2箇所に塗り、そのあとに<テラコッタ>を2箇所に塗りました。
そして空いているスペースに上から<メタルカーキ>を同じ方法で重ねていきます。今回は3箇所に塗りました。
このカラーはボトルを見るととても濃いですが、このようにニュアンス使いをすると、適度に薄まり綺麗なモスグリーンとなっていいアクセントになります。
最後にATネイル グリッター 07を上から塗ります。
この最後のグリッターで一気に華やかな雰囲気になりますよね。
残りの指はそれぞれのカラーを2度塗りしています。
親指だけ、<アースオレンジ>を多めにハケにのせて全体に塗ったあと、すぐに<アッシュベージュ>を上から塗ります。
そうすることで、<アースオレンジ>を少し薄いオレンジに仕上げることができます。
アッシュベージュのハケは綺麗にキッチンペーパーで拭き取ってくださいね。
中指は<テラコッタ>を2度塗りしてしっかりと乾かしたら、ダイソーの桜シールをカットして中央より右に寄せて縦向きに貼ります。
最後に全体にトップコートをたっぷりと塗ります。
これで完成です。
ダイソーの桜シールと100均「和カラー」を使用してちょっと大人な和柄ネイルを楽しんでみてください!
【あなたにおすすめの記事】
■michill(ミチル)の「アプリ」が遂に登場!便利な機能をご紹介♡
■セルフで楽しむ♪ほぼ100均で出来る簡単和柄ネイル
■セルフネイルで簡単にできる!お正月にぴったりなつばきの和ネイル
■くすみピンクで大人っぽ♡ダルメシアン×ホイルのちょいモードネイル
■ダイソー新作ネイルで!ニュートラルカラーネイル&おすすめベースコート
この記事のライター
まいまい
8948
セルフネイルブロガー。主に100均やプチプラなどのグッズを使用した簡単に出来る大人可愛いネイルをご提案致します。2016年にセルフネイルを始めブログを開設しLINE公式ブログに。その後2017年に第1子を出産。家事育児に追われながらも日々ネイルから癒しをもらっています。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント