お正月のお餅にきな粉をかけて食べると美味しいですよね。でも、お餅に使った後のきな粉は余りがちではないでしょうか?食べきる前に、賞味期限が過ぎてしまったという方も多いかと思います。そこで、今回はきな粉を使って作る簡単スイーツレシピをご紹介します。余ったきな粉を最後まで美味しく無駄なく使いきれますよ!
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、山本ゆりさんSNSで紹介され人気を集めた簡単おやつレシピ「片栗粉でわらびもち風」を紹介します。材料は2つ!「片栗粉」と「砂糖」があればできちゃう超簡単スイーツです。誰でも簡単に作れて、アレンジも楽しめますよ。
ボリュームたっぷりのバターサンドクッキー。たっぷりのクリームがサンドされていてとっても美味しいですよね♪今回は少し和風向けに、あんこ×バターの最強コンビのクリームをサンドした、きな粉あんバターサンドクッキーのレシピをご紹介していきます。
香ばしい風味とやさしい味わいが美味しいきな粉は、大豆を原料とした栄養価の高い食品です。きな粉は和菓子に使われるイメージが強いですが、洋菓子に加えてもとても美味しいスイーツを作る事ができますよ!今回は、ホットケーキミックスを使って、手軽に出来るふわふわカップケーキのレシピをご紹介します。
2022年も残すところあとわずか!michillレシピでは今年もたくさんのスイーツメニューをご紹介しました。そこで今回は、今年特に人気だったスイーツレシピ総集編をお送りします!お気に入りのレシピは入っているでしょうか?お楽しみに♡
「きな粉」を使ってふわふわのシフォンケーキを作りませんか?きな粉というと、和のイメージがありますが、お菓子の材料に使うと、香ばしい風味としっとりした舌触りが美味しいスイーツを作る事が出来ます。今回は、家にある材料で手軽に作れる、きな粉シフォンケーキのレシピをご紹介します。
最近話題のほうじ茶。コンビニやカフェのほうじ茶ラテが大人気ですよね!飲み物としてはもちろん、スイーツ業界でもじわじわ人気が出てきているようです。今回は、ほうじ茶を使った簡単美味しいわらび餅のレシピと、このほうじ茶わらび餅を使ったアレンジレシピ・ほうじ茶わらび餅の和風パフェをご紹介します。
年末年始は忘年会・クリスマス・お正月など楽しいイベントがもりだくさん!どのイベントもたくさんのご馳走に囲まれて、楽しいけれども、ついつい食べ過ぎてしまうのが年末年始。 イベントの時は思いっきり楽しみたい!だからおやつはちょっぴりカロリーオフ。今回は少し小腹が空いた時にもぴったりな簡単クッキーのレシピをご紹介します。
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ