ヘアメイクの森田玲子です。 「シワをなんとかしたい」「たるみを引き上げたい」そんなお悩みは、40代頃から次第に増えてくるもの。メイク直後は気にならなくても、夕方になると朝より老けた気がする…そう感じることも少なくありませんよね。今回は、シワ・たるみの悩みをカバーするメイク方法をご紹介いたします。
ヘアメイクの森田玲子です。毎日メイクをしていても、納得いかない日があったり、自己流メイクに自信がなかったりと、メイクにまつわる悩みはつきないもの。メイク上手になりたい!と思っても、何から変えていいかわからないですよね。今回はメイクが苦手な人でも今すぐできる、メイク上手に見える大切なポイントをご紹介いたします。
ヘアメイクのイガリシノブさんプロデュースのコスメブランド「WHOMEE」。そのWHOMEEから、それぞれの魅力を引き出してくれる新作が続々と登場しました!テク要らずで、自分の顔タイプやなりたいイメージに合ったメイクを楽しめる優秀アイテムが勢揃い♡この春垢抜けたい人は必見です!
ヘアメイクの森田玲子です。メイクのトレンドは毎シーズン変わるけど、なかなか追いつけない!という方も多いはず。今回は、ヘアメイクの筆者が“やらなくなった”メイクを4つご紹介いたします。これをおさえておくだけで、2024年の旬顔にアップデート!ぜひ明日のメイクから取り入れてみてくださいね。
ヘアメイクの森田玲子です。メイクのトレンドを意識している人は案外少なく、毎朝同じメイクをしているという人も多いのではないでしょうか?自分流のメイクを続けていると、知らないうちに少しずつ流行からズレてきて、気がつけば古い印象のメイクになっていることも…!今回は、ヘアメイクの筆者が最近のメイクの変化についてご紹介していきます。
ヘアメイクの森田玲子です。シーズンのトレンドを表す眉メイク。けれども自分の眉の生え方は変わらないし、若い頃からずっと同じ雰囲気の眉メイクのまま…という方も多いのではないでしょうか?今回は、40代さん向けの若見え今っぽ眉メイクの方法をご紹介いたします。眉メイクを変えただけで「あれ、何かした?」と思われるほど若見えが叶うのでやって損はないですよ!
ヘアメイクの森田玲子です。アイメイクを垢抜けさせるためには、自分に似合うメイクをするのと同じくらい、「トレンド感」も大切!今回は、最旬アイメイクにアップデートするための「垢抜けポイント」をご紹介いたします。
メイクや勉強、仕事をするときに髪の毛を留めたり、ヘアメイクをする際にブロッキングに使ったりとさまざまなシーンで活躍してくれるダッカール。実はダイソーにすごいダッカールがあるのをご存じですか?意外とありそうでなかったタイプでこれがかなり便利。そんなアイテムにくすみカラーが登場です♪早速ご紹介します!
ヘアメイクの森田玲子です。眉メイクは、毛を1本描き足す、角度をほんの少し変えるなど、ちょっと修正するだけで垢抜け感がぐっと増します。今回は、やってしまいがちな眉メイクに手を加え、修正メイクの方法をご紹介いたします。
コスメコンシェルジュ、美容ライターの斎藤明子です。去年の夏をちょっと思い出してみてください。今年と同じヘアスタイル、メイクをしていませんか?トレンドは季節ごとに変化しています。ほんの少しの違いで、もっと今っぽい雰囲気に変身できるので、ぜひアップデートしてみてはいかがでしょう?今回は、2022年のトレンドだったヘアスタイルとメイク、2023年の今っぽさを叶えるヘアスタイルとメイクの違いをご紹介します...続きを読む
ヘアメイクの森田玲子です。毎朝のように描いているはずなのに、眉メイクに自信が持てないという人は多いのではないでしょうか。左右の形がそろわなかったり、眉毛が濃すぎて悪目立ちしてしまったりと、納得のいく眉メイクをするのはひと苦労ですよね。今回は、そんな眉メイクが苦手な人も確実に上達する、3つの成功ポイントをご紹介いたします。ヘアメイクの筆者が、実際にモデルさんにメイクをする際に行っているちょっとしたテ...続きを読む
美容ライター・コスメコンシェルジュの斎藤明子です。似たようなヘアメイクでも微妙な違いで古っぽく見せたり今っぽく見えたりしますよね。今回は、その違いをわかりやすくポイントでご紹介します。
ヘアメイクの森田玲子です。「今日の顔なんか違う…」と、メイク中に鏡を見ながら不満に思うことはありませんか?色々付け足してみるものの、結局イマイチな仕上がりのまま外出することも…。メイクが苦手な人がやりがちなのが、この「足しすぎメイク」。ひとつずつのコツをおさえれば、シンプルな方法でもグッと美人度がアップしちゃうんです。今回はメイクが苦手な人や初心者さんでも、メイク上手に見せるための簡単ポイントをご...続きを読む
ヘアメイクの森田玲子です。肌質と同じく、髪質も十人十色。多毛・剛毛に悩んでいる人もいれば、ボリューム不足に悩んでいる人も…。そこで今回は、髪質やお悩み別におすすめのシャンプー&トリートメントをご紹介します。
ヘアメイクの森田玲子です。2022年秋冬メイクのキーアイテムのひとつが、“アイライナー”。多数のブランドからカラーアイライナーが新発売され、今年顔を作るためには外せないものに!今回は、今季の秋冬におすすめのアイラインの描き方や、トレンドカラーをご紹介します。
コスメコンシェルジュ・美容ライターの斎藤明子です。夏になると、夏っぽいメイクや涼しげなまとめ髪にチェンジしたくなりますよね。そのメイクとまとめ髪、数年前の夏からずっと同じ…なんてことはありませんか? 今回は、古い印象に見えてしまう夏のヘアメイクと、今っぽく見える夏のヘアメイクの違いをご紹介します。
コスメコンシェルジュ・美容ライターの斎藤明子です。古臭く見えてしまうヘアスタイルやメイクと、今っぽく垢抜けて見えるヘアスタイルやメイクの違い、実はほんの少しだという事実をご存じですか?今回は、ヘアメイクのお古に見えてしまうポイントと、今っぽく見えるポイントの違いをご紹介します。
キツネ顔は、動物のキツネのような切長のクールな目元や、ミステリアスな雰囲気が特徴です。キツネ顔の女性は『世界のアジアンビューティー』と呼ばれることから、キツネ顔に憧れる女性も少なくありません。この記事では、そんな『キツネ顔』の特徴と、似合うヘアメイク方法について解説していきます。
顔タイプアドバイザー&イメージコンサルタントの新木ひとみです。今話題の顔タイプ診断。お顔の印象とファッションのイメージを合わせることでご自身の魅力を輝かせることができます!今回は、フェミニンタイプとソフトエレガントタイプに似合うファッション・メイク・髪型についてご紹介します。
きちんとベースメイクをしたつもりが写真を撮ったらびっくり。なんだか鏡で見る時よりも輪郭が丸くみえたりのっぺりして見えたり…。でも、思い出に残る写真だからこそ、できるだけ可愛く映りたいですよね♡そこで今回は、写真映えする立体ベースメイクのコツを、ヘアメイク森田玲子がご紹介します。
もっと見る
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ