整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。部屋の掃除や片づけというのは生活している限り毎日続くもの。ですが、この「部屋を綺麗な状態に保つ習慣」は継続するのが難しく、悩んでいる人も多い問題です。そこで今回はお部屋が綺麗な人がやっている「片づけのモチベーションの上げ方」を8つご紹介したいと思います。
日々の生活でやる気を失うことは誰にでもありますが、それを取り戻す方法は人それぞれ。この心理テストを通じて、あなたならではのやる気を出す方法を見つけましょう。
不妊治療を始めると、いい結果が出ますように…と期待していても、思うようにならないこともよくありますよね。妊活の先輩ポチ子さんも、期待とがっかりを繰り返しながら、夫婦で支え合って妊活を続けています。そこにいつもあるのは「希望」なのです。
ファッションやメイクと一緒で、ネイルデザインもどんなものにしようか迷いますよね。自分で選ぶネイルアイテムやデザインは偏ってしまいがちで、なかなか新しいデザインに挑戦できない!という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、指先をおしゃれでかわいく飾れるセルフネイルをご紹介します♪
年末恒例の大掃除。寒い時期に水拭き・・・と考えただけでつらいですよね。この年末の大掃除を少しでもラクできる、極力冷たい水を触らなくて済むワザがあれば・・・嬉しいですよね。今日は、寒くてヤル気が出なくても、時短でラクに大掃除ができる3つのワザをご紹介します。
仕事と家事に追われ、ふと気がつくと部屋が散らかり、モノが溢れている・・・そんな経験はありませんか?片付かない原因はモノが多すぎること。片付けるために一番簡単な方法はモノを減らすことです。そうと分かっていても捨てられない…そんな方もいるのでは?今回は「捨てる」以外でモノを減らすポイントを3つ紹介します。
完璧な家事、効率的な仕事ぶり、充実したプライベートの女性はTVドラマの中にしか存在しません。600社以上のコンサルティングに携わり、活躍する女性を見てきた人事コンサルタントの松本利明さんが教える、家事も仕事も完璧を目指して疲れ果てた兼業主婦が「仕事をがんばる気持ちを持ち続けるためのコツ」とは!?
職場では後輩・部下を育てる、家庭では子どもを育てる…そんなワーキングマザーたちは、いかにして彼らの意欲を高め、成長に導くかに日々悩んでいることでしょう。私がこれまで経験してきた新人のマネジメント経験、育児経験をもとに、効果的と感じている方法をお伝えします。
30代になり体型が崩れ始めていることに気付いてはいるけれど、まだなにもできていないという切実なお悩みに、muccoさんが出したアドバイスとは…?人気ブログ、ケチケチ贅沢日記の著者であるmuccoさんが綴る、読者に寄り添ったファッション×ライフスタイルコラムの第8弾
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ