
/
ラーメンのトッピングやお酒のおつまみのイメージが強いチャーシュー。作り方も何となく難しそうで、家で作るにはハードルが高いですよね。今回は家で手軽に出来るチャーシューのレシピをご紹介します。調理時間は約30分。フライパンで焼いてタレで煮込むだけで絶品チャーシューができますよ!
今回ご紹介するチャーシューはフライパンでさっと焼いたお肉を少なめのタレで煮込む時短タイプ。
玉子も濃い目の煮汁で煮込むことで、短時間でしっかり味が付きます。
では、早速作り方をご紹介します。
・豚ももブロック 300g
・チューブ生姜 1cm
・ゆで卵 3個
〇酒 大さじ2
〇醤油 大さじ1
〇はちみつ 大さじ2
◆水 大さじ3
◆みりん 大さじ3
◆醤油 大さじ3
◆砂糖 小さじ2
① まずはフライパンを中火にかけ薄く油をひき、お肉の外側を色よく焼きます。この時点ではお肉の中に火が通っていなくてもかまいません。
② 小鍋に〇とフライパンで焼いた豚肉を入れアルミホイルの落し蓋をして弱火にかけます。弱火で約20分、たまに肉を転がしながら中まで火を通します。タレが焦げやすいのでこまめにチェックして火加減を調整してください。
③ ゆで卵を加え、さらに2分火にかけます。一旦すべての具材を取り出し◆を加え煮立てます。タレが半量になったら肉と卵を戻し入れ完成です。
できたチャーシューは、定番のラーメンはもちろん、ご飯とも相性抜群です。
熱々のご飯に薄くスライスしたチャーシューと半分にカットした煮卵を置き、上からタレを掛けると絶品のチャーシュー丼が出来ますよ。
丼の他にもチャーシューを細かく刻んでチャーハンの具材にしたり、2~3枚ずつラップでくるんで冷凍しておけば、いざという時のお弁当のおかずにとても便利です。
お家で作る簡単チャーシュー。
ぜひお試し下さいね。
【あなたにおすすめの記事】
■michill(ミチル)の「アプリ」が遂に登場!便利な機能をご紹介♡
■かたまり肉に挑戦!絶品「煮豚」のレシピ
■簡単!ヘルシー!でもガッツリ!鶏胸肉DEチャーシュー
■料理ベタさんでも失敗しらず!オーブンにポンでローストポーク
■めんつゆで時短!簡単!失敗知らず!ごちそうすき焼き丼
この記事のライター
うさぎママ
6152
夫、小6の息子、義母との4人暮らし。フルタイムで働く会社員の傍ら、趣味でお料理ブログを楽しんでます♡経理という職業柄、節約に挑戦するのが大好き。月3万の食費で毎日の食事とお弁当作りを頑張る日々です。簡単で季節の野菜を多く取り入れたレシピをご紹介しています。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント