/
フレンチトーストってふわふわで凄く美味しいけど、カロリーも高いしパンを使っているのでダイエット中(特に糖質オフダイエット中!)は絶対食べてはいけない代物ですよね。けれど、あまりにも我慢してストレスが溜まるのは良くないので、今回は驚きの食材を使って簡単フレンチトーストを作ってみました。
「高野豆腐」といったら煮物というか、おかずに使う食材としか思い浮かびませんよね。
実は大豆イソフラボンや鉄分がかなり豊富で、日本のスーパーフードと呼ばれているほど女性にとっても嬉しい食材なんですよ。
低糖質で低カロリーなのでダイエット中に食べるのにもってこい!
ということで、今回はこの高野豆腐を使ってフレンチトーストを作ってみました。
食パンで作ると数字を見るのが恐ろしいくらい結構な高カロリーになってしまうフレンチトースト。
しかもパンを使うので糖質オフ中はもちろんNG!
ですが、高野豆腐は糖質もカロリーも低いので、ダイエット中のおやつや朝食にもピッタリです。
最初は高野豆腐を使うなんて…とちょっと抵抗があったのですが、食べた時は衝撃が走るくらい本当にふわふわで「これが高野豆腐?」とびっくりしました!
ではレシピをご紹介します。
・高野豆腐(小サイズ16.5gくらい) 2個
・牛乳 100ml
・水 50ml
・卵 1個
・蜂蜜(砂糖でもOK) 大さじ1くらい
・バター(マーガリンでもOK) 10gくらい
① 耐熱容器に高野豆腐を並べて入れて、牛乳と水を合わせて入れて浸す。
② ①にふわっとラップをして500wのレンジで3分温める。
③ 一度、高野豆腐をお皿に取り出して溶いた卵と蜂蜜(砂糖でもOK)を入れて混ぜる。
④ ③に高野豆腐を戻してフォークやお箸などで穴をあけて、出来れば30分程浸しておく。
⑤ フライパンにバターを溶かして④を入れて、蓋をして中火で3分ちょっと火を通し、裏返してまた蓋をして2分程焼いて、両面に焼き色がついたら火を止める。
⑥ 器に盛り付けて、粉糖をかけたり、はちみつやメイプルシロップをかけて出来上がり。
もしバニラエッセンスがあったら卵液に入れてもOKです。
時間がなかったら卵液に30分浸さずに焼いても良いのですが、出来れば数分でも浸した方が良いかと思います。
また、前日の夜から卵液に漬け込んで朝から焼いたらかなりしっかりと卵液を吸って美味しくなりますよ。
蓋をして蒸し焼きにすることで高野豆腐のパサパサ感がなくなりますので、焼く時はぜひ蓋をして下さいね!
高野豆腐のフレンチトーストは卵液に蜂蜜(砂糖)が入っていますが、そんなに甘くありません。
スイーツとして食べる時は蜂蜜やメイプルシロップなどをかけてシンプルに、生クリームや水切りヨーグルトをトッピングしてフルーツなどを添えてちょっとモリモリと盛り付けてみて下さいね。
今の時期はイチゴを添えるだけでとっても華やかになりますよ!
また、甘くない朝ごはんで食べるのであればベーコンやウインナー、チーズと合わせてカフェ風のワンプレートにしてもお洒落になりますね。
糖質オフ中はなかなかパンが食べられないので、パン好きにはかなり辛い日々ですが(苦笑)、この高野豆腐のフレンチトーストはちょっと気分転換になってダイエット中のおやつに最適!
糖質オフダイエット中の皆さんにとってもおすすめなので、ぜひ一度お試ししてみて下さいね。
この記事のライター
yuki
9989
ライブドアブログ「etusivu note」にてラクチン料理をや好きな器を紹介。モットーは「時短・簡単・そして美味しく!」転勤族の主婦です。大好きな器を使いたいがために苦手な料理を頑張っています。あまり手のかかる物や素敵な料理は出来ないので簡単でパパッと出来る楽ちんなごはんを、晩酌を楽しむ旦那のために作っています。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント