/
無印良品でも少し前に発売されたりして、大人気の「せいろ」。せいろを使った蒸し料理はヘルシーなイメージがあり健康志向の方やダイエットメニューとしても人気がありますが、「せいろ」って少し敷居が高いですよね。今回は「せいろ」初心者さんのハードルを下げるお手入れ方法や簡単レシピをご紹介いたします。
蒸し料理なら耐熱容器などでレンチンをするという時短&簡単な調理方法も世の中には多々ありますが、蒸籠を使うとちょっとお料理上手な気分になったりしませんか?
お手入れ方法など扱い方が難しそうなイメージがあるので少しハードルが高そうですが、実はお手入れもとても簡単。基本さえ押さえればとても便利な調理器具ですよ!
まず、蒸籠を使う前に水で濡らして使うと、お鍋の熱で焦げてしまう危険や、食材のにおい移りなどを防げます。こういう点は和食器(陶器)を使う時と似ていますね。
また、せいろを使う時に便利なのが「蒸し板」と「せいろ専用のシート」。
「蒸し板」があるとせいろの下に使うお鍋のサイズを気にしなくて良いのでかなりおすすめです。「せいろ専用のシート」はあると便利ですが、ない場合はクッキングシートや晒などで代用ができます。
使用後は洗剤は使わずに濡れた布巾などで拭き上げます。(筆者は自己責任で水洗いをしていますが…)
その後風通しの良い場所で陰干しで自然乾燥をさせます。
収納場所もシンク下などに入れずになるべく風通しの良い場所に出しっぱなしの方がカビなどの対策にもなりますよ。筆者宅ではホコリ除けのために手ぬぐいをかけています。
ここからは「せいろ」と言えばコレ!という料理を2つご紹介します。
・白菜の葉 4~5枚(大きめサイズ)
・豚バラ薄切り肉 100~150g
〇醤油 大さじ3
〇ごま油 大さじ1
〇小葱 適量
〇辣油 小さじ1
〇胡麻(すりごまといりごま) 少々 なくてもOK
・白菜と豚肉は食べやすい大きさにカットしておく。
・お鍋にたっぷりお湯を入れて沸かしておく。
① せいろにクッキングシートを敷いて白菜を敷き詰め、その上に豚バラ・白菜と交互に重ねる。
3~4回重ねた後に一番上は白菜になるようにする。
② 沸騰しているお鍋の上にせいろを乗せて蓋をして中火で15分蒸す。
③ 蒸している間にボウルに〇の材料を入れてたれを作る。今回小葱は冷凍してあるものを使用しています。ニラに変更しても美味しいです。その際は10分ほど漬け込んでください。
④ ②が蒸しあがったら、カットしてお皿に分けて③のたれをかければ出来上がりです。
材料は家にあるもので蒸したら美味しそうな野菜を使っています。冷蔵庫の大掃除と称して少しずつ残っている野菜を使ってもOKです。
今回使っている食材は「白菜・えのき・かぼちゃ・レンコン・さつまいも・椎茸・にんじん」です。
茹でるよりも蒸した方が栄養が逃げにくく、旨味もアップして、野菜がホクホクしてとっても美味しいですよ。
こちらの蒸し野菜の蒸す時間も「豚バラと白菜のミルフィーユ蒸し」と同じくらいで弱火寄りの中火で10分~15分。かぼちゃやレンコンが柔らかくなっていればOKです。
少し時間があるならば、にんじんや椎茸を飾り切りにすると見た目もランクアップ。
ドレッシングはお好みのものをお使いくださいね。(個人的にはごまだれがオススメです)
ミルフィーユ蒸しなどはお鍋でもすることが多いのですが、せいろで作ると旨味がアップしていて、いつもよりも美味しく感じるような…?
そんな不思議な魅力のある「せいろ」。
ホットケーキミックスを使って蒸しケーキを作ったりして、おかずだけではなくスイーツ作りにも活用できます。
もし、ちょっと「せいろ」が気になるな…という方はお手頃価格のせいろも色々とあるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
この記事のライター
yuki
9979
ライブドアブログ「etusivu note」にてラクチン料理をや好きな器を紹介。モットーは「時短・簡単・そして美味しく!」転勤族の主婦です。大好きな器を使いたいがために苦手な料理を頑張っています。あまり手のかかる物や素敵な料理は出来ないので簡単でパパッと出来る楽ちんなごはんを、晩酌を楽しむ旦那のために作っています。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント