アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード

結局シンプルなのが一番おいしい♡バレンタインの定番!基本のガトーショコラのレシピ

/

バレンタインに作りたい、定番のガトーショコラ。シンプルで濃厚、クラシックな味わいが最高に美味しいですよね!今回は基本のガトーショコラのレシピをご紹介していきます。

他のおすすめ記事を読む
市販のお菓子で簡単かわいい♡覚えておきたいバレンタインアイディア

目次

ガトーショコラを試すのにかかる時間

  • 約30分(焼成時間・冷やす時間を除く)

ガトーショコラのレシピ

基本のガトーショコラ

ガトーショコラの材料(15cm丸型1台分)

・チョコレート 140g
・無塩バター 80g
・生クリーム 45g
・ココアパウダー 30g
・薄力粉 25g
・全卵(M玉) 3個
・グラニュー糖 80g
・トッピング用粉糖 適量
・ホイップクリーム お好みで

下準備

・15cm丸型にクッキングシートを敷いておく。

・ココアパウダーと薄力粉を合わせてふるっておく。

ガトーショコラの作り方

基本のガトーショコラ 作り方 卵黄ほぐす バターとチョコを溶かす メレンゲを作る

① 全卵を卵黄・卵白に分ける。卵黄は小さめのボウルに入れ、グラニュー糖20gを加えてほぐしておく。卵白は大きめのボウルに入れ、使用するまで冷蔵庫に入れておく。

② ボウルにチョコレート・無塩バターを入れ、湯せんにかけて溶かす。

③ 生クリームを耐熱マグカップなどに入れ、電子レンジで軽く温める。②のボウルに加えてよく混ぜ、そのまま50~60℃の湯せんにかけておく。

④ 卵白のボウルにグラニュー糖60gを2~3回に分けて加え、ハンドミキサーの高速で、ややゆるめのメレンゲを作る(全体にツヤがあり、ツノが折れる程度が目安です)。

基本のガトーショコラ 作り方 ココアパウダー 薄力粉を混ぜる

⑤ ミキサーの羽根は洗わず、そのまま卵黄の入ったボウルを軽く混ぜる。

⑥ 湯せんにかけておいたチョコレートのボウルを湯せんから外し、⑤の卵黄を入れて混ぜる。

⑦ メレンゲの1/3程度を加え、ホイッパーで混ぜる。

⑧ 合わせてふるっておいたココアパウダー・薄力粉を加え、さらに混ぜる。

基本のガトーショコラ 作り方 メレンゲを混ぜ焼く

⑨ メレンゲの入ったボウルにすべて移し、ゴムベラでザっと合わせる。

⑩ メレンゲの気泡を消さないよう、全体を丁寧に混ぜ合わせる。

⑪ 用意しておいた型に生地をすべて流し入れ、底を軽く叩いて余分な空気を抜く。

⑫ 170℃に予熱しておいたオーブンに入れ、約45分焼成する(竹串でさしてみて、ドロッとした生地がついてこなければOK)。

焼成後は型のまま粗熱をとり、熱が抜けたら型ごと冷蔵庫に入れてよく冷やしておく。

基本のガトーショコラの完成

しっかり冷えたら型から外す。敷紙と型の間にパレットナイフなど入れて、くるっとひっくり返せば簡単に外れます。

お好みで粉糖を茶こしで振り、6~8等分にカットして出来上がり。

基本のガトーショコラ カットしてホイップクリームを乗せる

濃厚なチョコレートの味わいが最高に美味しい♪中心部にいくほど濃厚、端っこにいくほど軽い食感が楽しめます。冷蔵庫でしっかり冷えたものを頂いても良いですし、レンジで10秒ほど加熱してから頂くと、少し柔らかくなってチョコの風味が際立ちます!

お好みでホイップクリームを添えても◎アイスクリームを乗せても美味しいですよ。

一個づつラッピングしてプレゼントにしたり、おうちでお皿に乗せて振舞ったり、バレンタインにぴったりなケーキです。

ぜひバレンタイン時期や、濃厚チョコのお菓子が味わいたい時に作ってみてくださいね。



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

製菓衛生師

nyonta

製菓衛生師。北海道在住。製菓学校卒業後、ホテルのパティスリーやカフェで勤務した後、現在は自宅で趣味としてお菓子作りを行う。製菓材料店や製菓道具店のレシピスタッフとしても活動中。旬の食材を使い、お菓子で季節を感じられるよう常に心掛けている。作ったお菓子はブログ・HPにてレシピ公開中。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
市販のお菓子で簡単かわいい♡覚えておきたいバレンタインアイディア

トップへ戻る

レシピの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録