/
朝ごはんはパン派orごはん派?我が家はこの頃半々です。どっちも甲乙つけがたいですがどちらにもそれぞれの美味しさがありますね。今回は我が家のごはんとパンのワンプレートをそれぞれご紹介します!
私は断然パン派です。トーストやサンドイッチ、たまには甘いパンケーキやフレンチトースト、クレープなんかも大好きです。パンというよりは粉モノですね。
それにサラダに卵料理、ヨーグルトには美味しいジャムをのせて、季節のフルーツ(10月頃までは無花果が毎日の楽しみです)、温かいのみもの(ほうじ茶チャイやミルクたっぷりのカフェオレ)をつけて、1日のはじまりがとびっきりのスタートになります。
子ども達は秋になるとごはんのリクエストが多くなります。というのも新米の季節。
白米や五分づき米が美味しいからでしょうね。ご飯が美味しい!それだけでご馳走です。
おにぎりにお味噌汁、それに息子のお弁当の残りのおかずを添えてワンプレートにします。
息子が中学生になって、朝はお弁当作りが始まったので手の込んだワンプレートは休日、家族が揃うときのお楽しみになっています。
のんびりと朝の時間を楽しんでいます。
ある日の休日のパンのワンプレート。トーストはレーズパン又はデニッシュパンを用意。
それぞれ好きなものをチョイスして。トースターでカリッとトースト。バターや餡子も好みのものをつけます。
卵料理はスクランブルエッグ。ケチャップを添えて、ソーセージも。
サラダにポタージュも。ポタージュは前日に作っておくと便利です。
じゃがいものポタージュはフェンネルで香りよく仕上げました。
トーストには欠かせないバター。バターにはこだわっていて、ここはちょっと贅沢しています。
ヨーグルトに入れるジャムもかかさずに。手作りしたり買ってきたり。
ほぼ1年中、あったかい飲み物です。カフェオレやソイラテ、チャイやほうじ茶チャイをその日の気分で。
この日はカフェオレ。
こちらは土鍋でごはんを炊いておにぎりワンプレート。
おにぎりは2種。こんぶとすだちのおにぎり。すだちのおにぎりはゴマを混ぜたごはんを塩にぎりにしてすだちをのせました。
レンコンのきんぴらは前日に作っておきます。
朝は塩麹に漬けておいた鮭としらす入りの卵焼きを焼いて。
お味噌汁にはたっぷりのキノコ入り。秋、キノコや鮭が美味しい季節ですね。
1日のはじまりの朝ごはん。
3食の中でとりわけ朝ごはんが大好きで「明日は何を朝ごはんに食べようかなって」眠りにつくのが幸せです。
ちょっとゆっくりできるお休みの日に朝ごはんワンプレートはいかがですか?我が家の朝ごはんワンプレートが参考になったら嬉しいです。
この記事のライター
masayo
7096
夫と小学生2人と暮らしています。結婚してからパンやお菓子作りに興味を持ち現在に至っています。作るのも食べるのも大好きです。器好きでもあり、作家さんのものをはじめアンティークまで幅広く収集しています。2016年5月より自宅で小さな教室(パンやお菓子を作る会)を始めました。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント