/
表面はパリパリ!中はひんやり冷たくてクリーミー。甘くて美味しいデザートのカタラーナは某回転寿司店の人気スイーツでもありますよね!今回はこの魅惑のスイーツ、カタラーナの簡単レシピをご紹介していきます。
カタラーナは正式には「クレマカタラーナ」と言って、スペインのカタルーニャ地方発祥のデザートです。イタリアでも人気の伝統的デザートのようで、よくイタリアンレストランのドルチェでも提供されてます。
フランス菓子のクレームブリュレもカタラーナが原形だと言われることもあるようです。
冷凍して凍った状態で頂きますが、食感はカチカチにならず濃厚でクリーミー。生クリームや卵黄がたっぷり入ってとっても贅沢!
一度食べたら虜になること間違いなしの魅惑のデザートです。
〇カタラーナ
・卵黄 2個
・全卵 1個
・グラニュー糖 40g
・生クリーム 200cc
・バニラビーンズペースト 小さじ1/2
〇仕上げ
・カソナード(もしくはグラニュー糖) 適量
① ボウルに卵黄と全卵を入れ、ホイッパーで溶きほぐす。
② 鍋にグラニュー糖と生クリームを入れて混ぜながら温め、グラニュー糖を溶かす。フツフツと沸いてきたら火を止める。
③ 卵黄のボールに温めた生クリームを少しづつ入れて、ホイッパーでよく混ぜる。バニラビーンズペーストも加える。
④ ザルで一度漉す。
アルミのカップに均等に流し入れ、表面に浮いた泡をスプーンで取り除く(アルコールがあれば一吹きで泡を消せます)。
カップが全て入るバットなどに入れ、カップの半分が浸かる湯を注ぎ、150℃のオーブンで約25分焼成する。焼成後は常温で粗熱を取り、冷凍庫に移して冷やし固める。
※焼成時間は型の大きさや各家庭のオーブンによって異なります。目安はゆすると表面がしっかりと焼き固められていて、中央が軽く揺れる程度です。
カタラーナがしっかり冷え固まったら、表面にカソナード(無ければグラニュー糖でもOK)をまんべんなく広げ、ガスバーナーで炙ってキャラメリゼする。
※ガスバーナーが無ければ、スプーンの背をコンロの火で炙ってキャラメリゼする事も出来ます。難しければ濃いめに作ったカラメルソースを流し込んでもパリっと固まって美味しいですよ。
再び冷凍庫に入れて、カラメルもしっかり冷え固まったら出来上がり。
中はひんやり冷たくてクリーミー、表面はカラメルがパリッパリ!お家で本格的なカタラーナが出来ました!
このまま冷凍庫で保存もしておけるので、多めに作っておけば食べたい時にいつでも楽しめますよ♪
今回はダイソーのアンティーク柄が可愛いアルミカップを使いました。
湯煎焼きして、最後にキャラメリゼもするので金属製の使い捨てカップが便利です。
一人分の小さいサイズで作ると可愛くて食べやすいのでおすすめ。大きめにドーンっと作ってカットして頂くのも良いですね。お好みで色々楽しんで下さい♪
とっても簡単で美味しいカタラーナ。ぜひ作ってみて下さいね。
この記事のライター
製菓衛生師
nyonta
6883
製菓衛生師。北海道在住。製菓学校卒業後、ホテルのパティスリーやカフェで勤務した後、現在は自宅で趣味としてお菓子作りを行う。製菓材料店や製菓道具店のレシピスタッフとしても活動中。旬の食材を使い、お菓子で季節を感じられるよう常に心掛けている。作ったお菓子はブログ・HPにてレシピ公開中。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント