/
いつ何時も食べたいスコーン。春はほんわか淡くて甘いおやつスコーンを作ってみませんか?今回はホワイチョコや苺の粒ジャムを使ってほんのり春色な一口スコーンのレシピをご紹介します。
スコーンに入れる定番の素材と言えばチョコレートやナッツ。そしてもう一つおすすめなのは粒ジャム!
手作りパンやマフィン、蒸しパンなどによく使われますがスコーンに使ってもとっても美味しいんです。
100均やカルディなどの輸入食品店でも売ってますし、スーパーの製菓コーナーなど身近なところでも手に入ります。
味も苺やバナナなどのフルーツ系やキャラメルやメープルなど種類豊富。生地に混ぜて焼いたり蒸したりするだけで手軽に色々な味のフレーバーをつけられます。
〇スコーン生地
・●薄力粉 130g
・●強力粉 70g
・●ベーキングパウダー 小さじ2
・●グラニュー糖 15g
・●塩 ひとつまみ
・無塩バター 60g
・牛乳 60g
・生クリーム 40g
・ホワイトチョコ 40g
・セリアの苺粒ジャム 1袋
〇仕上げ
・牛乳 適量
・●は全て同じボールに入れておく。
・バターは1cm角程度に切って冷蔵庫で冷やしておく。
① 粉類の入ったボールにバターを入れる。指先でバターと粉がサラサラになるまですり合わせる。
② バターの粒々が見えなくなってサラサラになったら真ん中に窪みを作る。牛乳と生クリームを合わせて入れる。
③ カードで合わせて全体に水分をいきわたらせる。
④ 粉気が大体なくなったらホワイトチョコを小さく砕いて入れ、苺の粒ジャムも加え混ぜる。
⑤ 生地が一まとまりになったらラップを敷いた台の上に移して軽く平らに広げる。
⑥ カードで適当なところで真ん中から2等分にする。
⑦ 2枚重ねにする。
⑧ 再び伸ばして同じくカットして重ねて…を3回程繰り返す。(こうするとバターの層が出来てサクッと軽いビスケットのような食感のスコーンに仕上がります。)ラップに包んで1.5cm程の厚さになるように伸ばす。冷蔵庫で2時間以上冷やして落ち着かせる。
⑨ 生地が冷えたらカットしていく。今回は縦横5等分にして25個。(甘いスコーンなのでおやつにぴったりな小さめサイズにしました。大きめが好みであれば6~8等分などお好みの大きさにカットしてOKです。)
⑩ 天板にのせ、表面に刷毛で牛乳を塗る。190℃に予熱したオーブンで約15分焼成。
※焼成時間はカットした時の大きさや各家庭のオーブンによって異なるので目安として下さい。
こんがり美味しそうな焼き色がついたら出来上がり。網の上で冷ましてから召し上がって下さい。
甘い苺の香りとミルキーなホワイトチョコが味わえる、ほんのり春色スコーンに仕上がりました。
おやつにぴったりな一口サイズでティータイムについついたくさん手が伸びてしまいます♪
粒ジャムを使えばとっても手軽にフレーバーをつけられるので、色々アレンジも楽しめます。
春は苺風味でいかがでしょう?ぜひ春色スコーン作ってみて下さいね!
この記事のライター
製菓衛生師
nyonta
6834
製菓衛生師。北海道在住。製菓学校卒業後、ホテルのパティスリーやカフェで勤務した後、現在は自宅で趣味としてお菓子作りを行う。製菓材料店や製菓道具店のレシピスタッフとしても活動中。旬の食材を使い、お菓子で季節を感じられるよう常に心掛けている。作ったお菓子はブログ・HPにてレシピ公開中。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント