【NGメイク1】複数色のグラデーションアイシャドウ
アイシャドウを使って目元に陰影を与たいという気持ちはとっても分かります!
でも何色も使って念入りにグラデーションをする塗り方はちょっぴり古いかも…。
また、逆に目を小さく見せてしまうこともあります。
【NGメイク2】アイシャドウの境目がくっきり
アイシャドウの境目(エッジ)がくっきり残ってしまっていて、アイシャドウがなじんでいないということも結構多い失敗ポイント。
不自然なメイクに見えてしまうだけでなく、なんとなくだらしない印象に見えてしまうので気を付けましょう!
【NGメイク3】黒マスカラに黒アイライン
目力をアップさせたいがために、黒マスカラと黒アイライナーを使っているという方も少なくないのでは?
メイク技術が高くて、とっても丁寧にメイクをする場合は効果的な組み合わせですが、失敗しやすく時短メイクには向いていないとも言えます。
【正解メイク】バランスの取れたナチュラルデカ目メイク
以上3つのNGポイントを気をつければ、簡単に垢抜けアイメイクができちゃいます。
ちなみにNGメイクとこの正解メイク、使っているアイシャドウは同じです。
1.使うアイシャドウは単色〜2色までに抑える
2.アイシャドウのエッジは何もつけていないブラシでボカす
3.黒マスカラ+ブラウンライナーもしくはブラウンマスカラ+黒ライナーの組み合わせにする
このポイントを意識して垢抜けメイクに挑戦してみてくださいね!
使用カラコン/POPLENS SCANDI[グレー]
【あなたにおすすめの記事】
■そのアイシャドウの塗り方NGかも!知ってる人は絶対やらない「3つの残念アイメイク」
■垢抜けない原因は眉にアリ!眉のスペシャリストが教える「残念眉を垢抜け眉にするコツ」
■今っぽ感NO.1は抜け感のある大きな目♡こなれ顔になれるデカ目の作り方