今回ご紹介する3パターンのメイク
今回はこちらのメイクの作り方をご紹介します。
マット系アイシャドウを使用したメイク、ラメ系アイシャドウを使用したメイク、涙袋を強調できるメイクの3パターンです。
下まぶたメイク①
はじめにご紹介するのは、マットアイシャドウで赤みをプラスして色っぽい印象に仕上げるメイクです。
使用アイテムは【SO GLAM プチポケット アイシャドウパレット 02 Golden Gate Bridge】です。
今回は左上のカラーを使用しました。
チップやブラシにアイシャドウを取り、下まぶたのキワから少しずつ塗り広げるように乗せていきます。
赤みのあるマットアイシャドウを下まぶたに入れることで、下まぶた重心のじんわりとした血色感のある色っぽい目元を演出できます。
下まぶたメイク②
続いてご紹介するのは、ラメアイシャドウを使用して濡れツヤ感のある目元に仕上げるメイクです。
使用アイテムは【KATE バーチャルアイズメイカー NL-1 フタシカ】です。
今回は右上のカラーを使用しました。
ラメアイシャドウを細いチップなどで、下まぶたのぷっくり見せたい部分に優しく乗せます。
塗りすぎると今っぽさのないメイクになってしまいますので、バランスを見ながら調節しましょう。
カラーレスな細かめのラメを下まぶたに乗せることで、涙でうるんで濡れたようなツヤ感を演出することができます。
-
KATE(ケイト)KATE(ケイト)バーチャルアイズメイカー NL-1 3.3グラム (x 1)
下まぶたメイク③
最後ににご紹介するのは、パールピンク系アイシャドウとシェードライナーで涙袋を強調する、デカ目効果もあるメイクです。
使用アイテムは【Ririmew インザミラーアイパレット 03 WINTER GRAY】の左上のカラーと【LUMIURGLAS デュアルエンドライナー 01】のシャドウブラウンカラーです。
まずは、アイシャドウを柔らかいブラシ等で下まぶた全体にふんわり入れます。
肌馴染みが良いパールピンク系を使用することで、自然に涙袋をふっくら艶やかに見せてくれます。
次に、シェードライナーを使用して、涙袋の影を作りたいところにスッとラインを引きます。
よりナチュラルに見せたい場合は、アイライナーが乾いて定着する前に指で軽くぼかしましょう。
肌に溶け込むようなパールカラーとごく薄いシェードライナーで涙袋を作ることで、大人の女性にも取り入れやすい涙袋メイクになります。
-
RirimewRirimew [ リリミュウ ] インザミラーアイパレット 【 指原莉乃プロデュースコスメ/アイシャドウ パレット 】 (03 ウィンターグレイ)
今回は今っぽ&若見えが叶う3パターンの下まぶたメイクをご紹介しました。
ぜひ参考にして挑戦してみてくださいね。
※記事内で使用したカラーコンタクトレンズはレヴィアのシアーセーブルです。
-
RéVIA【公式ストア限定】カラコン レヴィア ワンデー カラー【10枚入り】シアーセーブル PWR:-5.00 【度あり/度なし】ReVIA 1day COLOR SheerSable