
/
ポイントメイクの中でも眉メイクが苦手という方も多いかと思います。眉メイクはアイテム選びが重要で、自分に合ったアイテムを使用することで簡単に垢抜けを叶えることができます。今回は、おすすめの垢抜け眉アイテムとメイク方法をご紹介していきます。
まずはアイブロウパウダーのご紹介です。
今回は【excel パウダー&ペンシル アイブロウEX PD10】を使用しました。
明るめのピンクブラウン系のカラーで、ふんわり今っぽい雰囲気を作ることができます。
また、同系色のペンシルとパウダーがひとつになっているため、これ1本で統一感のある仕上がりを叶えることができます。
まずはチップタイプのアイブロウパウダー側を使用して、はみ出さないように注意しながら眉全体にざっくりと色を乗せていきます。
細かい部分はでアイブロウペンシルで調整できるため、アイブロウパウダーは眉全体の土台を作るようなイメージで塗ります。
続いてはアイブロウペンシルです。
ここでは先程ご紹介した【excel パウダー&ペンシル アイブロウEX PD10】のペンシル側を使用しました。
アイブロウペンシルを使用する際は、自眉が薄い部分を中心に1本1本描き足していくようなイメージで、サッサッと線を描いていきます。
眉山と眉尻側はシャープになるように輪郭をしっかりめに描き、眉頭は薄い部分を軽く描き足す程度に留めてメリハリをつけると、今っぽいこなれ感のある垢抜け眉になります。
眉頭が濃くなりすぎた場合などは、付属のスクリューブラシで軽くぼかしましょう。
最後はアイブロウマスカラのご紹介です。
アイブロウマスカラは【rom&nd ハンオールブロウカラ 03 モダンベージュ】を使用しました。
SNS等でも度々話題になるこちらのアイブロウマスカラは、明るめでややくすみ感のあるカラーバリエーションがおしゃれなアイテムです。
さっと塗るだけでしっかり発色し、ふんわり柔らかな今っぽい仕上がりとなるのが特徴です。
マスカラ液の量をボトルの口やティッシュなどで調節してから、地肌に付かないように注意しながら自眉全体にしっかり塗ります。
前後左右からザクザクと絡めるように塗ると立体感のあるエアリーな印象になります。
液が乾く前に立ち上げるように毛流れを整えて、ふんわり感をプラスしましょう。
以上の2アイテムを使用した眉メイクがこちらです。
明るめカラーでこなれ感のある、今っぽ垢抜け眉に仕上がりました。
おすすめ垢抜けアイテム&メイクHOWTOをご紹介しました。ぜひ毎日の眉メイクに取り入れてみてくださいね。
この記事のライター
kana.s
3134
コスメが好きな30代の主婦です。プチプラ・デパコス問わず限定品や新作をチェックするのが趣味です。普段はTwitterやLIPSを中心にマイペースに楽しみながら活動しています。使って良かったコスメ情報や簡単に取り入れられるメイクテクニックの発信に力を入れていきたいと思います!
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント