アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

節分にもおすすめ!定番の太巻き寿司&アレンジ太巻き♪

/

節分にもおすすめの、おいしい定番太巻き寿司とアレンジレシピのご紹介です。きれいに巻くためには、具材の置き方がコツ。具材はお好みでアレンジ自在です。今年はぜひ自分で作ってみませんか。

他のおすすめ記事を読む
いつものポテトサラダをもっと美味しくするのはスーパーのあのお惣菜!アレンジポテサラ3選

目次

このレシピを試すのにかかる時間

  • 約30分(給水、炊飯時間除く)

このレシピを試すのにかかる金額

  • 定番太巻き寿司(3~4本分)約755円

やっぱりおいしい!節分にもオススメな“定番”の太巻き寿司

すっかり『節分=まるかぶり寿司(恵方巻)』と、節分に太巻き寿司を食べることが定着してきたのはここ15年くらいでしょうか。もともとは関西のほうの風習のようですね。長野出身の私は大人になるまで知りませんでした!

“まるかぶり”寿司には賛否両論、もともとの由来は…うんぬんかんぬん、と色々な意見はありますが、伝統とは変わるもの。こうして広くみんなが楽しむ行事として定着したのは、後世の人から見ると、また新しい文化なのではないかな、と思っています。

我が家では、いろいろな種類の巻きずしを食べたいので、まるかぶりすることは少ないのですが、それでもやっぱり節分の日はここ数年太巻き寿司に決定です!

では、さっそく作り方のご紹介です。

節分じゃなくても食べたくなる!定番の太巻き寿司レシピ

材料 作りやすい分量(約3本分)

・米 2合
・すし酢 大さじ4 *手作りしたい場合の分量は下記をご参考ください
・卵焼き 1本
・桜でんぷ 適量
・カニカマ 4~6本
・かんぴょうの甘煮(市販) 適量
・きゅうり 1/2~1本
・焼き海苔 3~4枚

*カニカマはなくてもOKです。入れると彩り良く、具だくさんに見えます。

*かんぴょうの甘煮の代わりに、干ししいたけの甘煮や高野豆腐を甘く煮たものでもOKです。手作りしたいときは、かんぴょうや干ししいたけを水で戻し、砂糖、醤油、みりん、だし汁などで煮てください。

*寿司酢を手作りしたい場合は、酢大さじ3、砂糖大さじ2、塩小さじ1を混ぜ合わせます。

作り方

① 寿司飯を作る。ご飯を普通にといで少なめの水加減で30分吸水させ、炊く。スイッチが切れたらすぐにすし酢を回しかけ、切るように混ぜる。ボウルなどに移し、うちわであおぎながら軽く冷ますようにあおぎ、時々混ぜる。ご飯が粘らないよう、混ぜすぎに気を付ける。ぬれ布巾をかけておく。

② きゅうり、卵焼きなどは海苔の幅に合わせて細長く切っておく。

③ 巻きすにのりを縦長に置き、ご飯を薄く敷き詰め、具材を真ん中より少し奥あたりに並べる。奥側の海苔は2cm程度あけておく。

④ 手前から、具に一気にかぶせるように巻きすごと持ち上げて巻く。具材を一度引き締めるように押さえ、残りの海苔もくるくると巻く。巻き終わりを下にして、巻きすの上から形を調えるように軽く絞める。

⑤ 巻きすをはずし、刃先を軽く濡らした包丁で切る。切るときは一切れずつ包丁をきれいにすると断面がきれいに切れる。

⑥ 残りの分も同様に作る。

節分用のベーシックな太巻きもいいけれど…具をアレンジでオリジナル太巻き!

定番の具材の他に、アレンジ次第でいろいろな太巻きが楽しめます。

写真は、「焼き肉×卵焼き×ゆでたほうれん草」で、子供に人気です。焼き肉は、牛薄切り肉を焼き、焼き肉のタレを煮絡めただけ。千切りのニンジンなどを入れて韓国風のり巻きにしてもおいしい!

他には、
・海鮮のり巻き:ねぎとろ、マグロ、サーモン、イカ、しそ、いくら、など
・サラダ巻き:ツナマヨ、アボカド、カニ、えび、とびっこなど
・野菜巻き:ごぼうや紅ショウガなど漬物、千切りにんじん、きゅうり、など

具材をバットなどに並べておいて、お好みの具材をチョイスしながら、みんなで巻いても楽しいと思いますよ!今年はぜひ、手作り恵方巻を作ってみてくださいね。

■「節分」のテーマをもっと見る



この記事のライター

阪下千恵

料理研究家、栄養士、家事研究家。外食大手企業、オーガニック宅配会社を経て独立。書籍、雑誌のレシピ開発を中心に、企業レシピ開発、テレビ、ラジオ等への出演、自宅料理教室開催など幅広く活動中。料理の基本、おもてなし料理、お弁当レシピまで著書多数。作りやすく温かみのある味付けに定評がある。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

トップへ戻る

レシピの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録