このレシピを試すのにかかる時間
- 10分(冷やし時間含まず)
このレシピを試すのにかかる金額
- 619円(税込)
冷やしても固くならない本格ガナッシュ
タルト生地に溶かしたチョコレートを入れて固めて、カチカチで食べにくいできあがりに泣いてしまった方、おまかせください!
ほんのひと手間で、しっかり冷やしても固くならず、なめらかなチョコレートガナッシュに仕上がります。
ガナッシュの材料は、チョコレートと生クリームのみ。あとは、市販のタルトカップがあれば完成です。
もしチョコレートガナッシュ生地が余ったときには、もっと簡単に別のバレンタイン菓子を作ることができますので、あわせて作り方をご紹介します。
材料(小さめタルト8個分)
市販のタルト(小)…8個
チョコレート…100g
生クリーム…50ml
作り方
① 小鍋にチョコレートと生クリームを入れ、ごく弱火で加熱しながら混ぜてなめらかに溶かします。
② ボウルに移し、冷水や保冷材でボウルの底を冷やしながら混ぜ、つやを出します。
③ 市販のタルトに②を入れます。
④ 表面をチョコペンやチョコスプレー、アラザン、マシュマロや粉糖(分量外)で飾れば、できあがりです。
チョコレートガナッシュ生地でもう一品
生地が残ったときには、ひと手間加えることでチョコレートトリュフを作ることができます。
口に入れるとふわっとほどける食感、なめらかで上品な味に仕上がります。
作り方は、とっても簡単。
余ったチョコレートガナッシュをひと口分ずつラップに包み、丸く形を整えて冷蔵庫で冷やしておきます。
冷やしてもカチカチになりませんので、冷蔵庫から取り出したあとでラップの上から押さえ、形を整えることもできます。
表面にココアパウダーや粉糖をまぶしつけるだけで、できあがりです。
写真にあるような深さのある小さな器に入れ、器ごと揺らすようにコロコロと転がすと、少ないパウダー量でもまんべんなくきれいにまぶしつけることができます。
100円ショップでは、さまざまな製菓材料を購入することができます。
この時期になると、スーパーの食品売り場や製菓材料店でもバレンタインにぴったりな材料が並びます。
上手に活用して、お菓子作りを楽しんでくださいね。
【あなたにおすすめの記事】
■初心者でも家にある道具でカンタン♡ちょっと大人な生チョコ作り
■すべて100円♡ナチュラルキッチンで手作りバレンタイン♪
■100均グッズで作れる!とかして固めるだけ「製氷皿チョコ」
■カンタンなのに専門店のクオリティ!手作りマンディアン♡
■言われなければわからない!ヘルシー♪豆腐のチョコテリーヌ