このレシピを試すのにかかる時間
- 20分
我が家で人気の豆乳スープ
冬は寒くてお布団からなかなか出られないですね。我が家の子どもたちも何度起こしても起きてきません。
特に今年は名古屋でも最低気温がマイナスになる日が続き底冷えする寒さです。
朝ごはん好きとしては朝、しっかりと食べてもらいたいので、あったかスープのあるワンプレート朝ごはんが我が家の定番です。
といっても手の込んだことはせずにスープは具だくさんにすることぐらいでしょうか。
ある日のワンプレート朝ごはんはパン屋さんのあん食パンにバターをのっけたトーストとゆで卵、バナナといちご入りヨーグルト、それに具だくさんの豆乳スープです。
この豆乳スープは我が家で人気なんです。作り方を紹介します。
材料
・ベーコン
・人参
・たまねぎ
・じゃがいも
・ブロッコリーの芯
・ローリエ
・豆乳
・塩胡椒
作り方
① ベーコンと野菜は1.5cm角ぐらいに切っておきます。
② ベーコンを炒め、次にお野菜とローリエに塩胡椒をします。弱火にして柔らかくなるまで火を通します。
➂ ひたひたに水を入れて沸騰するまで中火。その後、豆乳を加えて弱火で温めます。
④ 最後に味をみて足らなければ塩胡椒で味を整え、できあがり。
お野菜は冷蔵庫にあるもので大丈夫です。
今回はブロッコリーの芯など残り野菜で作りました。特に分量は決めず、作るお鍋に合わせて材料を用意してください。
お野菜を蒸し煮にすることで甘みや旨みが増し、スープの素いらずの美味しいスープになります。ベーコンをソーセージや肉団子に変えて作ってもとっても美味しいです。
スープを作っている間に茹で卵の準備、ヨーグルト、パンを焼いたりします。
残りものワンプレート
こちらは前日のビーフシチューつきの朝ごはんワンプレート。
他はくるみパンにヨーグルトです。シチューやスープは多めに作って翌日も楽しみます。(ラクをします。)
お気に入りのお肉屋さんで飛騨牛の角切りを2時間コトコトと煮込んだビーフシチューはお肉がホロリと崩れてとっても美味なんです。
お肉があんまり得意でない娘もこれだけはおかわりするほど気に入っているようです。ガッツリと食べて1日をスタートです。
和のワンプレート朝ごはん
去年、仕込んだお味噌が美味しくってお味噌汁つきのおにぎりワンプレートです。
お味噌汁は白菜に大根、油揚げ、ねぎ入りです。こちらもなるべく具だくさんを心掛けています。
おにぎりは初めて自分で漬けた梅干しいりのおにぎりです。お味噌もそうですが自分で作ったものはさらに美味しいなと思います。
いかがでしたか?別に手の込んだことをせずにバランスよくスープを具だくさんにすると栄養もとれて寒い冬は体も温まって一石二鳥です。
プレートはスープカップまでのせられる木のプレートで。あえて今回は同じプレートとスープカップを使用しました。ご参考になれば嬉しいです。