料理研究家・調理師・食育インストラクター・野菜ソムリエのsachiです。お正月に買ったお餅、余ってませんか?三が日を過ぎると、そろそろ普通のお道の食べ方に、飽きて来ますよね。今回は、そんな時にもぴったりなアレンジレシピ、『お餅のフレンチトースト』をご紹介します。
料理研究家・調理師・食育インストラクター・野菜ソムリエのsachiです。じゃがいもは「穀類の顔」と「野菜の顔」を持ち合わせた野菜で、国によっては主食にしているところもあるくらいです。今回は、朝食にもぴったりな、じゃがいもを使った甘くないパンケーキをご紹介します。
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、甘くない食事系のスコーンレシピを紹介します。卵もバターも不使用なので、とってもお手軽♪生地にはブロッコリーとチーズを練り込んでいるので、いろんな栄養がとれるのもおすすめポイントです。たまには甘くないスコーンもいかがですか?
今回は効率的に朝時間を利用して、美味しくパンを楽しむためのアイデアをご紹介します。手軽に作れるトーストレシピから、ボリューム満点のサンドイッチレシピ、さらにはフライパンだけで作れる時短レシピまで、バラエティ豊かな「あさごパン」レシピをお試しください!
管理栄養士のkannaです。トースターに入れて5分で完成!朝ごはんにもおやつにもピッタリなアップルクランブルのレシピをご紹介します。火が通って甘酸っぱくなったりんごと、サクッと香ばしいオートミールが相性抜群。やみつきになります。
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。高たんぱくで食物繊維たっぷりのオートミール。手軽に栄養補給出来て、朝食にもスイーツにもぴったりな食材です。そんなオートミールを使って、簡単に作れるガレットのレシピをご紹介します。チーズと卵のお食事系、オレンジとヨーグルトを使ったスイーツ系のおすすめ2選です!
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。話題の韓国発『ワンパントースト』は、もう作ってみましたか?フライパン一つで作る、ホットサンドのような簡単トーストです。今回は、定番のハムとチーズを具材にした『ワンパントースト』をご紹介します。
食物繊維が豊富なおからと、ヨーグルトで低糖質な蒸しパンを作ってみました。アレンジもOK♪混ぜてレンチンするだけ、あっという間に完成します。余ったおからパウダー消費にもいかがでしょうか?
ただ今、旬、真っ盛りのイチゴ。今回はいちごをたっぷり使ったおやつパンを紹介します。ベースに使うパンは、食パン。ベーシックな食パンが、お菓子のように大変身!?ケーキのような苺のサンド?タルトみたいな苺のトースト?あなたが選ぶのは、どっち?朝ごはんはもちろん、おやつの時間にもぜひ!
管理栄養士・お野菜料理家のいまむらゆいです。アスパラガスの香りと味を存分に楽しめる、ほくほく食感の炊き込みごはんです。お好みの調味料を少しプラスするだけで味わいが変化し、アレンジも自在!洋食にも和食にも合うごはんです。
糖質が気になる方に注目されているブランパン。コンビニでも人気ですよね!茶色くて小さなパンだけど栄養たっぷりで美味しい♪今回は家庭で気軽に作りやすくて食べやすい、簡単ブランプチパンのレシピをご紹介していきます。
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。今回は、朝食や小腹が空いた時、お子様のおやつにと、思い立ったらすぐ作れる、ホットケーキミックスを使った超簡単なウインナーパンをご紹介します。
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。ダイエットしていても美味しいものは食べたいですよね。今回は、低糖質&高タンパクでヘルシーなのに、とっても美味しくて、ワインのおつまみにもぴったりな、ミートローフをご紹介します。
今回は、スライスチーズを使って手軽に出来る低糖質チーズ蒸しパンのレシピをご紹介します。薄力粉の代わりに大豆粉、甘味料はラカントSを使用、牛乳の代わりに豆乳を使うことで簡単に低糖質・高たんぱく質のスイーツを作る事ができます。チーズの風味がお口いっぱいに広がる美味しい蒸しパンをおうちで作ってみませんか?
管理栄養士で焼菓子屋とお菓子教室を主宰しているあやこんです。バレンタインなどお菓子の登場する行事も多い時期、つい食べてしまいがちな在宅のお仕事の時や、休憩時間、忙しい朝食など。今回は低糖質・ミネラル・食物繊維も摂れるおからと簡単に扱えるホットケーキミックスを使ったクッキーです!あなたのレシピにプラスしてみてはいかがでしょうか?
パンは美味しいけどカロリーが高い…、でも食べたい!そんな時におすすめしたいのがクラウドブレッド。低カロリーでグルテンフリー、ふわふわ柔らかくて美味しい♪今回はおうちで簡単に作れるクラウドブレッドのレシピと、アレンジして作るヘルシーサンドのレシピをご紹介します。
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。近年業務スーパーの人気はうなぎ登りですが、今回は、業務スーパーの『そぼろシリーズ』の中でも人気の高い、『鶏そぼろ』を使った簡単アレンジレシピを2つご紹介します。
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、ちょっと手間のかかるベシャメルソースの代わりに、豆腐クリームを使用して作るクロックムッシュのレシピを紹介します。混ぜるだけで簡単に美味しいクロックムッシュができますよ。
手作りの暮らしとレシピを発信する動画クリエイターのmarinです。おからのパンケーキは、栄養を摂りながら、ダイエット効果も期待できる優秀なパンケーキです。食物繊維とタンパク質が豊富なおからは、日本のスーパーフード。お豆腐屋さんで格安に手に入る節約食材でもあります。おからを使ったことがないという方も、まずは簡単なおからのパンケーキからトライしてみてください。
食物繊維やたんぱく質、ビタミン、鉄分やカルシウムなどのミネラルが豊富で、今ダイエット食材として大注目の「オートミール」。調理の手間が少ない簡単アレンジレシピが多く、腹持ちがいいので朝食もにぴったり!今回は、オートミールを味わい尽くす1週間分の朝ごはんレシピをmichill編集部がご紹介します♪
もっと見る
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ