
/
こんにちは、huis(ゆい)です。メイクの中でもお悩みの多い眉メイク。自分の顔に合う形・角度・長さなどお悩みの方も多いのではないでしょうか?そこで、今回は誰にでも似合いやすい、垢抜け平行眉の作り方をご紹介します♡
平行眉とは、眉の上のラインと下のラインが平行で角度のない直線的な眉毛の形のことです。
濃さと長さに注意すれば、ナチュラルでアイメイクとのバランスも取りやすいので、とってもおすすめの形なんです♡
まずは、眉の完成形を下書きしてから整えていきます。すっぴん眉の状態だとイメージが湧きにくいので、ガイドラインは必須です。
平行を意識して整えていきましょう♡
元々角度のある眉の方は眉山を削って、眉の下のラインを描き足していきます。
眉をしっかりと整えた後は、早速眉メイクです。メイク上級者さんはもちろん、メイク初心者さんに特におすすめのアイブロウアイテムはこちらです。
新生ファシオから新たに発売になった、ティントタイプのアイブロウ!
マーカーペンのような太めのペン先が特徴です。リキッドアイブロウかと思いきや、描くとパウダーに変化する新感覚のアイブロウアイテムなんです。
太めのペン先がブレずにとっても描きやすいですし、これ1本で毛の足りない所をしっかり描き足すことができます。
またしっかりと毛が生えている部分も、スクリューブラシでぼかせば、ふんわり柔らかく仕上げることもできるんです♡
さらにティントタイプで真夏の汗をかく日も安心。約10時間のメイクキープが実証されているので、眉尻が薄い方も、1日綺麗な眉尻をキープできますよ!
それでは実際に描いていきましょう。まずは、基本の平行眉の描きかたをご紹介します。
はじめに眉頭、眉山、眉尻の位置を決めていきます。
ここで、重要な垢抜けポイントを3つご紹介します!
① 眉の角度は、完全に床と平行な眉毛にするよりも、少しだけ角度をつけた平行眉に仕上げるのが今っぽいです♡
② 面長さんが得意とされている平行眉ですが、丸顔さんは眉の長さを短くし仕上げることで、顔の横幅が強調されずに、スッキリとした印象に仕上がりますよ。
③ 平行眉は、色が濃すぎたり太さに注意しないとのっぺりとした印象になやすいので注意が必要です!眉頭はしっかりとぼかし、少し太めにすると垢抜けた印象になりますよ♡
いかがでしたか?眉メイクにお悩みの方はぜひ一度試してみてくださいね♡
【あなたにおすすめの記事】
■そのアイシャドウの塗り方NGかも!知ってる人は絶対やらない「3つの残念アイメイク」
■垢抜けない原因は眉にアリ!眉のスペシャリストが教える「残念眉を垢抜け眉にするコツ」
■今っぽ感NO.1は抜け感のある大きな目♡こなれ顔になれるデカ目の作り方
この記事のライター
huis
1780
プチプラコスメが大好き。毎日メイクから、お悩みメイク、カラーメイク、流行りのメイクなどテーマを絞ったメイクをご紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント