業スー名物!紙パックスイーツ
まるで牛乳のようにシレっと並んでいる紙パックスイーツ。1パック248円(税別)。プリンの他に杏仁豆腐やレアチーズなど数種類あるようです。
1kg入りなので手で持ってみるとずっしり重く、この中にプリンがぎっしり詰まっているのかと思うとすごくワクワクします!
1kg入りで大容量のぷるぷるプリン
全部中身を出してみるとこんな感じ。形が崩れる事もなく、プルンプルンの美味しそうなプリンです♪
カラメルは入っていないので、好みで手作りして添えると良いです。紙パックに作り方が掲載されていました。
味わいはどこか懐かしい昔ながらのぷるぷるプリン。よく3個パックで売っているようなあのプリンに似た味わいです。
柔らかくてあっさりとしていてそのままでもとっても美味しく頂けます。
溶かして他のカップに詰め替えても◎
そのまま紙パックから少しづつ食べてもいいのですが、溶かして他のカップなどに詰め替えれば食べやすく可愛く仕上がります。
こちらはダイソーのミッフィーカップに詰め替えて、業スーのスプレーホイップをトッピングしてカラメルソースをかけてみました。
溶かして固めるだけでなのでとっても簡単!
紙パックプリンの簡単アレンジレシピ3種
1kg入りの大容量なので、アレンジレシピを楽しんでみてはいかがですか?
簡単で美味しいアレンジレシピを3種ご紹介します。
アレンジレシピ①「コーヒープリン」
作り方
① プリン250gを耐熱容器に入れてレンジで溶かす。
② インスタントコーヒー小さじ2を入れて混ぜ、カップに流す。
③ お好みでゆるめの生クリームなどトッピングして出来上がり。
プリンにインスタントコーヒーを入れるだけで作れる簡単コーヒープリン!甘めのプリンなので、コーヒーを入れる事で少し大人味になります。
アレンジレシピ②「かぼちゃプリン」
作り方
① プリン250gを耐熱容器に入れてレンジで溶かす。
② かぼちゃペースト60gを入れて混ぜ、カップに流す。
③ お好みでスプレーホイップとかぼちゃの種などトッピングして出来上がり。
人気のかぼちゃプリンも混ぜるだけで簡単に!かぼちゃもレンジで加熱すれば鍋も使いません。素朴な味わいが美味しいですよ♪
アレンジレシピ③「餃子の皮で簡単!エッグタルト」
作り方
① プリン150gを耐熱容器に入れてレンジで溶かし、薄力粉8gを加えて混ぜる。
② レンジで1分30秒程度加熱して混ぜてカスタードクリームを作る。
③ ココットなどに餃子の皮を敷く。(4個分の分量です)
④ ②のクリームを流し入れ、トースターで約15~20分焼き色がつくまで焼く。
小麦粉を加えればカスタードクリームとしても楽しめます♪餃子の皮を使って簡単なエッグタルトに仕上げてみました。焼き立て熱々は格別の美味しさです…!
以上、紙パックプリンのアレンジ3選!
そのままでもアレンジしても美味しい業務スーパーの紙パックプリン。ぜひ参考にしてみて下さいね!
※プリンは2021年10月購入時の価格です。