
/
ボウルでぐるぐる混ぜて捏ねずにレンジ発酵でつくる時短白パン。お豆腐とはちみつ入りでふわふわしっとり♪そのままでもほんのり甘くておいしい生地を、今回はかんたんな成形でころんとかわいいアザラシ仕上げでご紹介します。楽しく作って美味しく食べて癒されて♡
(パン生地)
◎絹ごし豆腐 100g
◎無塩バター 10g
◎水 50g
〇インスタントドライイースト 3g
〇はちみつ 6g
〇砂糖 10g
〇塩 2g
〇強力粉 150g
・打ち粉(強力粉) 適宜
(仕上げ用)
・竹炭パウダー(またはブラックココアパウダー) 小さじ1/4程度
・食紅 極少量
① 耐熱中ボウルに豆腐を入れ泡立て器でよく混ぜる。バターと水も加えラップなしレンジ600wで30秒加熱。
② 取り出しよく混ぜ余熱でバターを溶かしたら、〇の材料を上から順に加え都度よく混ぜる。
③ 最後に強力粉を加えたら箸に持ち替え、ぐるぐると粉気がなくなるまで混ぜる。
④ スケッパーでボウルについた生地を中央に集め、ラップをしてレンジ200wで30秒加熱。
① 生地を打ち粉した台に取り出し、生地の端をもち軽く叩きつけるようにして表面を綺麗に整え丸める。
② 上から手のひらで軽く潰してスケッパーで6分割。それぞれきれいな面を張らせるように丸め直したら、ぬれ布巾をかけて10分程休ませる。
ポイント
・水分が多くべたつく生地なので打ち粉はたっぷりと使ってOK。手に生地がつかないよう優しく扱って。
・生地を張らせたり休ませたりするうちに生地の表面が滑らかになっていきます。
① とじ目を上にして手のひらでぺたぺたと丸く伸ばす。
② 手前からくるくると巻き 顔部分の生地を張らせるようにして後ろにまとめとじる。とじ目から大豆程の生地(前足分)を取り分けておく。
③ とじ目を下にして体生地のみオーブンシートを敷いた皿に並べたら、ふんわりラップしてレンジ200wで30秒加熱。
④ オーブンシートごと天板に滑らせ 生地同士がくっつかないよう離して並べる。取り分けておいた前足分の生地をそれぞれ2分割して丸め、顔の下に置く。
⑤ 指で後ろ足をつまみ平たくくびれを作る。キッチンバサミで切込みを入れたら先端を引っ張り形を整える。
オーブン予熱開始180℃。待機中は乾燥しないようぬれ布巾をかけておく。予熱が完了したらぬれ布巾をとり、全体に霧吹きをかけ140℃で15分程焼成。
ころんとぷっくり焼き上がり♪
パウダーを水で伸ばし、箸でちょんと目を描く。鼻・口・ひげなどを爪楊枝で描いたら、綿棒でちょんと頬に赤みをつけてできあがり。
白くころんと焼き上がれば それだけでかわいいアザラシパン。
すやすや眠っているお顔もかわいくておすすめです。お好みの表情に仕上げてお楽しみ下さいね。
この記事のライター
ぷちみみん
2714
創作パン研究に勤しむ2児の母。ユニークな似顔絵ちぎりパンや簡単成形のキュートな動物パンなど、ひらめきとご縁を大切に日々生まれるパンやお菓子たち。どこかで美味しい楽しい時間に繋がれば。blogやinstagramにてアイディアを発信中。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント