/
製菓学校卒の手作りお菓子ブロガーnyontaです。韓国版アメリカンドッグ「チーズハットグ」。チーズがとろ~り伸びるのがインスタ映えするとのことでSNSで大人気!今回はホットケーキミックスを使って、小さくて可愛いミニミニチーズハットグのレシピをご紹介します。
韓国でハットグとは「ホットドッグ」のこと。なのでチーズハットグはチーズのホットドッグということになりますね。
串にチーズを刺して衣にパン粉をつけて揚げ、仕上げにケチャップやマスタードをつけて頂きます。好みでチーズの他にウインナーも一緒に入れて揚げたり、仕上げに砂糖をまぶして頂くこともあるようです。
揚げたてはチーズが中からとろ~りと伸び、なんとも魅力的!そのチーズが伸びる様子を若い女性が中心にSNSにアップして現在大ブーム中です♪
お店で買う場合は行列が絶えないので、いっそお家で作ってしまうのはいかがですか?
今回はホットケーキミックスとさけるチーズ、そして爪楊枝を使ってお手軽に作っていきます!
・ホットケーキミックス 100g
・牛乳 60g
・マヨネーズ 小さじ1
・さけるチーズ 2本
・ウインナー 3本
・パン粉 適量
・揚げ油 適量
・ケチャップ 適量
・マスタード 適量
① ウインナーは1本を4等分に切り、さけるチーズは1本を6等分に切る。爪楊枝に、下をウインナー、上をさけるチーズの順番にして刺す。
② ボウルにホットケーキミックス、牛乳、マヨネーズを入れてよく混ぜる。
※生地は固めに仕上げるのがポイントです♪
③ 生地をマグカップなど少し背の高い容器に移し、ウインナーとチーズを刺した串にたっぷりと絡める。パン粉を皿などに広げて全体につける。
④ パン粉をつけた順から揚げていく。160~170℃程度に温めた揚げ油に入れ、こんがりきつね色になるまで揚げる。
※ホットケーキミックスには砂糖が入っているので、色がつきやすいです。温度が高いと表面だけが揚がって、中のチーズまで火が通らずとろ~りとしなくなるので温度の上げ過ぎには注意して下さいね。
⑤ 揚げあがったらキッチンペーパーの上に乗せて余分な油を切る。
ちなみに今回は揚げ油に米油を使いました!米油は酸化に強いので、揚げて時間が経った後でもサクサクとしたまま美味しさが長持ちするのでおすすめです。
仕上げにケチャップとマスタードをお好みの量かけて出来上がり。
出来立てはこんな風に中からチーズがとろ~りと溢れてきます♪外側の衣はパン粉がついててサクサク、中はチーズとウインナーのW使いで小さいのに満足感UP!
一口サイズですが、ついつい手が伸びてしまう美味しさですよ!
ミニサイズだと揚げる時間も短くて済みますし、ちょっとした軽食やおつまみ、子供のおやつなんかにもおすすめです。冷めてしまったら、ほんの少しレンジで温め直すと再びとろ~りチーズが復活します。
大ブームのチーズハットグ、まだ食べたこと無い方は手軽に出来るのでぜひ作ってみて下さいね。
この記事のライター
製菓衛生師
nyonta
6889
製菓衛生師。北海道在住。製菓学校卒業後、ホテルのパティスリーやカフェで勤務した後、現在は自宅で趣味としてお菓子作りを行う。製菓材料店や製菓道具店のレシピスタッフとしても活動中。旬の食材を使い、お菓子で季節を感じられるよう常に心掛けている。作ったお菓子はブログ・HPにてレシピ公開中。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント