/
涼しくなってくると食べたくなるのが濃厚な甘~い香りと味わいのキャラメル。キャラメル味のお菓子ってどうしてあんなに美味しいのでしょう!と言うわけで、今回はおうちカフェにぴったりな簡単キャラメルマフィンのレシピをご紹介していきます。
〇キャラメル
・グラニュー糖 40g
・水 大さじ2
・牛乳 50g
〇マフィン生地
・無塩バター 30g
・植物油 30g
・きび砂糖(グラニュー糖でもok) 50g
・卵 1個
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー 3g
・キャラメル 全量
・くるみ 30g
・アーモンドスライス 適量
・無塩バター・卵は常温に戻しておく。
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるう。
・くるみとアーモンドスライスは160℃のオーブンで10分程ローストしておく。
① 鍋にグラニュー糖と水大さじ1を入れ火にかける。フツフツと沸いてきて濃いめのカラメル色になったら火を止め、残りの水大さじ1を加える。
※カラメルの色が薄いと味がしないので、しっかり濃いめに作るのがポイントです。
② コンロから下ろして、ブクブク沸いているのが収まるまで待つ。その間にマグカップに牛乳を入れて、レンジで軽く温めておく。
③ 牛乳を入れ、鍋をゆすってカラメルと混ぜ合わせる。溶け切らなければ再度軽く火にかけて溶かす。
④ カラメルが溶けたら茶漉しで一度漉す。※どうしても分離しやすいですが、マフィン生地に混ぜると綺麗に混ざるのであまり気にせず作業を進めて下さい。
① ボウルに無塩バター、きび砂糖を入れてホイッパーで混ぜる。続けて植物油を入れてよく混ぜ、卵も加え混ぜる。
② 最初に作ったキャラメルを加え混ぜる。
③ 合わせてふるった薄力粉とベーキングパウダーを加え混ぜる。
④ 最後はゴムベラに持ち替え、ローストしたくるみを粗く刻み加える。※最後のトッピング用に形の良いものを6粒程よけておいて下さい。
マフィン型にグラシン紙を敷き、生地を6等分にして入れる。トッピング用によけておいたくるみ、アーモンドスライスを乗せる。
170℃に予熱したオーブンで約25分焼成。焼成後は網の上に移し、粗熱を取る。※マフィン型が無い場合は100均のマフィンカップなどでもOK!アルミカップでも焼けます。型の8分目まで入れるようにして下さい。
出来上がり!生クリーム無しでもキャラメル味が濃厚なサクッふわなキャラメルマフィンが出来ました♪
ナッツはキャラメルと相性が良いのでぜひ入れて下さい。くるみとアーモンドの他にカシューナッツやかぼちゃの種でも美味しいです◎
他にはチョコチップを入れてみたり、板チョコをバキバキ割って混ぜ込んでも美味しそうですね♪キャラメルを作る段階でバナナを入れるとキャラメルバナナマフィンにもなりますよ~!
秋になったら食べたくなるキャラメルのお菓子。ぜひ作ってみて下さいね!
この記事のライター
製菓衛生師
nyonta
6865
製菓衛生師。北海道在住。製菓学校卒業後、ホテルのパティスリーやカフェで勤務した後、現在は自宅で趣味としてお菓子作りを行う。製菓材料店や製菓道具店のレシピスタッフとしても活動中。旬の食材を使い、お菓子で季節を感じられるよう常に心掛けている。作ったお菓子はブログ・HPにてレシピ公開中。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント