このレシピを試すのにかかる時間
- 15~20分(漬け込む時間は除く)
使用する茶葉について
今回使用する茶葉は3種類。緑茶、紅茶、ハーブティーのティーバッグです。
ティーバッグに使用されている茶葉はあらかじめ細かくなっているので、短時間で抽出することができるうえ、フルーツなどと合わせる時は、手軽に使えて便利です。
それぞれのフルーツと相性の良い、緑茶は、抹茶入りのもの、紅茶はアールグレーやオレンジペコ、ハーブティーはローズヒップ&ハイビスカスティーがおススメです。
今回は、香りと味が良く出るようにお湯で濃い目に入れてから、氷を使って冷やします。
フルーツを美味しくするマチェドニア
生のフルーツには、私たちの生命維持に欠かせない酵素が含まれています。解毒作用の促進もある酵素ですが、加熱で失われてしまうので、生で食べられるフルーツからは手軽に摂取することができます。
冷たい水やアイスティーに入れれば、浸透圧の関係で酵素が溶け出しますが、一緒に美味しさも出てしまうので、残ったフルーツの味は水っぽくなってしまい、食べるには味気なくなってしまいます。
アイスティーを飲みながらフルーツも一緒に美味しく食べられるよう、あらかじめハチミツに浸けてマチェドニア風にします。
フルーツとハーブのデトックスアイスティーの作り方3種
材料(各500~600ml分)
〇キウイとライムのアイスグリーンティー
Aキウイフルーツ 1個(両端1cmを切り落とし、輪切りにする)
Aライムス 1/2個または輪切り3~4枚
Aミントの葉 10~12枚
Aハチミツ 大さじ1~2
B緑茶ティーバッグ 2個
Bお湯 200~250ml
B氷 200g程度、または適量
〇オレンジと生姜のアイスティー
Aオレンジ 1個(両端2cmを切り落とし輪切りにする)
A生姜スライス 3~4枚
Aタイム 2~3枝
Aハチミツ 大さじ1~2
B紅茶ティーバッグ 2個
Bお湯 200~250ml
B氷 200g程度、または適量
〇いちごとぶどうのローズヒップティー
Aいちご 3~4粒(ヘタを取り縦半分に切る)
Aぶどう 6~7粒(レッドグローブやアーリーレッドなど皮ごと食べられる種類、縦半分に切る)
Aローズマリー 2枝
Aハチミツ 大さじ1~2
Bローズヒップ&ハイビスカスティーバッグ 2個
Bお湯 200~250ml
B氷 200g程度、または適量
準備
マチェドニアを作る。
Aのフルーツとハーブをそれぞれの容器に入れ、上からハチミツをかけたら冷蔵庫で30~40分ほど浸けておく。途中一度、かき混ぜるか上下を返す。
作り方
① ボトルやピッチャーなどの容器に、Aで作ったマチェドニアを汁ごとたっぷりの氷と一緒に入れる。
② ティーカップや耐熱容器にBのティーバッグ入れたらお湯を注ぎ、2分ほどまたは濃い目に抽出するまで蒸らす。
③ ①にゆっくりと注ぎ、軽くかき混ぜて冷えたら出来上がり。(氷が足りない時は、必要な量を足して下さい。)
ハーブ類は漬け込むと黒くなることがあるので、飾り用に少し取ってます。
美容と健康に欠かせないフルーツの酵素たっぷりの、デトックスアイスティーを楽しんでみてくださいね!
【あなたにおすすめの記事】
■旬の果物で作り置き『マチェドニア 』アレンジ3選
■ワンボールで混ぜるだけ!余った卵白で簡単!アーモンドケーキ
■初心者向け!ホットケーキミックスで初夏の爽やかレモンケーキ
■生クリーム不使用!濃厚なめらか♡苺のクリームチーズババロア
■すぐにできる&栄養満点の簡単おやつ♡バナナケーキ