
/
excel(エクセル)は、実用性の高さと手に取りやすい低価格で人気のメイクブランドです。とくに豊富なカラーが揃ったアイシャドウは、ベストコスメをはじめ数々の賞を受賞するなど幅広い世代の人から注目されています。今回の記事では、ブルべ夏・冬の人に似合うエクセルの人気アイシャドウを紹介します。
出典:Amazon
ノエビア系のコスメブランドである『excel(エクセル)』はプチプラでありながら、質の高いアイテムで幅広い世代から支持されています。
大人気の『アイシャドウシリーズ』の中でも、とくに人気なのが
・スキニーリッチシャドウ
・アイプランナー
の2シリーズです。
それぞれの特徴とおすすめポイントを詳しく解説します。
出典:Amazon
2015年に発売された『エクセルスキニーリッチシャドウ』は、数々のランキングで、アイシャドウ部門の上位に君臨する人気アイテムです。
スキニーリッチシャドウの特徴は、セットされた4色のカラーで簡単にプロ顔負けのグラデーションがつくれるところ。
また、プチプラブランドとは思えないしっとりとした質感と、使い勝手が良い絶妙な配色に定評があります。
出典:Amazon
5つの質感と、全28色の豊富なバリエーションで人気の『アイプランナー』。
990円(税込)というプチプラ価格でトレンドカラーが楽しめると、SNS上で人気に火がつきました。
アイプランナーの質感は元々4タイプでしたが、新作として登場した上品な光沢感が特徴のGLOSSYタイプも注目を集めています。
エクセルの人気アイシャドウである『スキニーリッチシャドウ』と『アイプランナー』はそれぞれ、9色と28色の色展開があります。
その中で、『ブルベ夏』『ブルベ冬』にぴったりのアイシャドウカラーは下記の通りです。
出典:Amazon
ここからは、『ブルベ夏』『ブルベ冬』それぞれに似合う色やおすすめのメイクのポイントについて解説します。
【ブルベ夏に似合う色】
・ベビーピンク
・ピンクブラウン
・ストロベリー
・ラベンダー
爽やかなイメージのブルべ夏タイプは、明度・彩度ともに高めの鮮やかな青みカラーが似合います。
パステルカラーも得意なので、カラーメイクを取り入れても違和感なく馴染むでしょう。
ただし、大きめのラメやグリッターは下品になってしまうので、ツヤメイクをする場合は、パールやシルクのような上品なツヤ感のものを選ぶようにしましょう。
▪️ブルベ夏に似合う『スキニーリッチシャドウ』
・センシュアルブラウン(SR06)
・ピオニーブラウン(SR10)
・デニッシュブラウン(SR12)
▪️ブルベ夏に似合う『アイパレット』
・D02 ミスティレイク
・S03 ピンキズム
・S04 アイシーアイリス
【ブルベ冬に似合う色】
・チェリーピンク
・フューチャーピンク
・プラム
・ワインレッド
・バーガンディ
ブルベ冬タイプは、大人っぽいクールな色が似合います。
ブルべ夏タイプと比べ、肌に赤みが少ないので深みのあるカラーを選んだほうが肌がキレイに見えます。
ツヤやラメのようなゴージャスなアイシャドウも似合うので、モードなメイクもかっこよくキマります。
▪️ブルベ冬に似合う『スキニーリッチシャドウ』
・スモーキーブラウン(SR04)
・ピオニーブラウン(SR10)
▪️ブルベ冬に似合う『アイパレット』
・R03 ルバーブジャム
・F08クーベルチュール
ふんわりとした透明感が魅力のブルべ夏タイプは、爽やかでシアーなカラーメイクがぴったり。
ここからは、ブルべ夏さんにおすすめのエクセルの人気アイシャドウを詳しく紹介します。
ブラウン系のアイパレットでおすすめなのが、スキニーリッチシャドウの『センシュアルブラウン』です。
使いやすい赤みブラウンを基調としたパレットなので、ひとつ持っていればオフィスはもちろんプライベートでも大活用間違いないでしょう。
透け感のあるローズピンクやピンクブラウンはブルべ夏タイプの得意とするカラー。
定番のブラウンパレットですが、重くなりすぎずふんわりとしたニュアンスメイクが楽しめます。
パープル系ブラウンのパレット『ピオニーブラウン』もブルべ夏にオススメのカラーです。
ブルべタイプの得意な青みよりのカラーを基調としているので、自然に肌を綺麗に見せてくれます。
左上のラベンダーホワイトは、下地に使うことで目元のくすみを目立たなくさせ、アイシャドウの発色を引き立ててくれる効果も。
見た目はかなりピンク寄りに見えますが、肌につけるとナチュラルなブラウン系ピンクに発色するので大人女子でも使いやすいでしょう。
新作のオレンジ系ブラウンカラーの『デニッシュブラウン』は、一見イエベ向きですがブルべ夏さんにもつかいやすいパレットです。
ピンク系のカラーが入っているので、ブルべ夏タイプにも馴染みやすくなっています。
セット内のオレンジブラウンも鮮やか過ぎず、これまでオレンジメイクを敬遠していたブルべ夏さんでもチャレンジしやすいでしょう。
どうしてもオレンジがくすんでみえるという場合は、オレンジブラウンを控えめに入れるのがおすすめです。
単色タイプのアイプランナーでもっともおすすめなのが『ミスティレイク』です。
透明感のあるクリアなアイスブルーは、まさにブルベ夏タイプにぴったりのカラー。
下地として使えば一気に透明感のある目元を演出できます。
また、上品な輝きの偏光パールが配合されているので、ラメやグリッターが苦手なブルベ夏タイプでも、上品にツヤメイクを楽しむことができます。
青みピンク系である『ピンキズム』もブルべ夏タイプにおすすめのカラーです。
微細なカラーパールとガラスパールが配合されているので、さりげなくキラキラさせたいという人にぴったり。
また、手持ちのヌーディーカラーのアイシャドウと合わせて使うのもおすすめです。
ポイントに使うことで、色っぽさもある大人可愛い雰囲気を演出することができます。
パール入りのシアーなラベンダーカラーである『アイシーアイリス』は、清楚なパープル系が得意なブルべ夏タイプにぴったり。
下地として使えば、肌の透明感を引き立ててナチュラルな仕上がりになります。
アイプランナー同士で組み合わせるなら、ツヤ感のあるシェルピンクの『セレモニー』がおすすめ。
簡単に儚い透明感が出せるので、デートやパーティーにもおすすめのアイテムです。
モードで大人っぽい雰囲気が魅力のブルベ冬。
ここからは、ブルべ冬さんにおすすめのエクセルの人気アイシャドウを紹介します。
定番のブラウン系シャドウが欲しいなら『スモーキーブラウン』がおすすめです。
スモーキーブラウンのパレットは黄みの少ないグレー寄りのブラウンが基調なので、ブラウン系だとくすみがちなブルべ冬の肌も綺麗に見せてくれます。
マニッシュなスタイルやシンプルなファッションはもちろん、オフィスメイクにも合わせられる汎用性が高いアイテムなので、ひとつ持っておいて損はないでしょう。
ピンク系のメイクをしたいなら『ピオニーブラウン』がおすすめです。
黄みの少ないパープル系ピンクは、はっきりした色が似合うブルべ冬にぴったり。
ほのかな赤みがあるので、華やかさやフェミニンな雰囲気を出したいときにおすすめです。
とくに左下のバーガンディは、ブルべ冬の得意なカラーなので大胆に入れてみてもOK。
広めにアイホールに入れれば、妖艶でミステリアスな印象に仕上がります。
くすみ系プラムピンクの『ルバームジャム』もブルベ冬さんにおすすめです。
高発色で繊細なツヤが特徴のリッチシリーズなので、ツヤ感が得意なブルべ冬タイプにぴったり。
単体で使うのはもちろん、差し色に使ってニュアンスメイクを楽しむこともできます。
同じアイプランナーシリーズと組み合わせるなら、大粒偏光パールのライラックピンク『ドリーミスト』がおすすめです。
パープル系ブラウンの『クーベルチュール』は、ブルべ冬タイプにおすすめのカラー。
黄みよりのブラウンは敬遠していたブルべ冬さんも、このクーベルチュールなら肌がくすむことなくブラウンメイクを楽しむことができます。
濃い目のカラーなので、アイメイクの締め色として使うのもおすすめです。
上級者はアイホールに広めに塗って、モードで印象的な目元に仕上げましょう。
自分のパーソナルカラーにあったアイシャドウが欲しい!という人には、『excel(エクセル)』のアイシャドウがおすすめです。
エクセルは、カラーバリエーションが多く、かつ多彩な質感のアイシャドウが揃うので、自分にぴったりのアイテムが必ず見つかるはず!
今回紹介した、『ブルベ夏』、『ブルベ冬』に合うアイシャドウカラーを参考に、自分にぴったりのアイシャドウカラーを見つけてくださいね。
・プチプラかつ高品質なアイテムで人気の『excel(エクセル)』は、高機能なアイシャドウで注目を集めている
・パレットタイプの『スキニーリッチシャドウ』と単色タイプの『アイプランナー』は、エクセルを代表する人気アイメイクアイテム
・ブルべ夏タイプには、明度・彩度ともに高い爽やかな青みカラーがおすすめ
・ブルべ冬タイプには、明度低めの落ち着いた深みのある青みカラーがおすすめ
美容のプロ監修&パーソナルカラー別の似合うアイテムとメイクレシピが送られてくる「michicos」なら、届くアイテムを使ってメイクするだけで、簡単に垢抜けられちゃうんです!
さらに、絶対にお値段以上のコスメが入っているから、コスパ的にも◎。
コスメをお得にGETしながら垢抜けられるmichicos、ぜひチェックしてみてくださいね♡
この記事のライター
michill トレンド
3649
ファッション、ビューティー、ネイル、ヘアスタイルなど、幅広いカテゴリのトレンドに敏感なアラサー女子です。話題のアイテムの情報や気になる商品のレビューを紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント