管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。みなさん、お正月に楽しんだお餅、余っていませんか?今回は、そんなお餅のリメイクにおすすめの「チヂミ」を紹介します。簡単なのに、もっちもちのお餅入りで食べ応えばっちりのチヂミができますよ。
料理研究家・調理師・食育インストラクター・野菜ソムリエのsachiです。今、ライスペーパーを使った色んなアレンジレシピが、SNSを賑わせているのをご存知でしょうか?今回は、そんなライスペーパーを使ったアレンジレシピ『新感覚!餅チーズ明太ライスペーパーチヂミ』をご紹介します。
料理研究家・調理師・食育インストラクター・野菜ソムリエのsachiです。大人気YouTuberでもある料理研究家のコウケンテツさんの『チヂミ』の作り方が、オリジナリティにあふれていてとても美味しいので、今回はそのレシピを再現しながら、詳しくご紹介します。日本人も大好きな味のたれの作り方や、チヂミをカリッカリに仕上げるコツも紹介するのででひ最後までご覧くださいね!
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。雨の日や気温が低くて外に出たくない日ってありますよね。そんな時でも、お家に買い置きしてある常備品を活用したら、主食が作れちゃいます。今回は、常備品の『切り干し大根』を使って作る韓国料理の『チヂミ』をご紹介します。
管理栄養士のkannaです。秋の味覚きのこをたっぷり作ったチヂミのレシピをご紹介します。きのこの旨味が詰まったもっちりチヂミと、とろ〜りチーズの相性は抜群!えのきとしめじをメインに使うので、節約・ダイエットにもおすすめ!ぜひお試しください。
ダイエット指導やスポーツ栄養士、料理家のkannaです。オートミールを使ったキムチチヂミのレシピをご紹介します!オートミールを使うことで食物繊維量がアップし、食感ももっちりと食べ応え抜群になります。まとまりやすく、焼いた時に崩れにくい生地なので、料理初心者さんにもおすすめのレシピです。ぜひお試しください!
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。最近は健康やダイエットのために、オートミールを取り入れている方も多くいらっしゃいますよね。今回は、オートミールで作る、ヘルシーなチヂミをご紹介します。
夏の食卓に上がることが多いそうめんですが、微妙な量あまってしまうことも多いですよね。処分してしまうのはもったいないし、そうめんとして食べるには量が少なすぎるし…。そんなちょっと困った時におすすめなのがそうめんチヂミです!少量のそうめんで作る事ができ、カリカリもちもちの食感が最高ですよ♡
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。夏休みに旅行をしたり遊びにでかけたりして、秋にはちょっとお財布が寂しくなることも…。そこで、おつまみも節約モード!今回は、1人前50円を目指しました!どれも手軽、そしてお値段以上のおいしさなので、お財布が寂しくない方も必見です!
夏と言えばアジアご飯が美味しい季節。でも、アジアンフードは日頃使わない食材が必要だったりなかなか手軽には作れないですよね。そこで、家にある材料でも簡単に作れるアジアンフードを集めてみました!低予算で美味しいアジアン定食を作って家族を驚かせてみませんか?
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ