チョコレートがたっぷりのふわふわムース。とろける美味しさがたまらないですよね♪今回はカップで作るケーキ仕立てのチョコムースのレシピをご紹介していきます。
少し前から注目食材になっている「オートミール」!食物繊維が多く、栄養価も高くて、少量でも満腹感が得られるので、ダイエッターにはありがたい食材ですよね。今回は、オートミールを使って罪悪感のない「厚焼きパンケーキ」を作ったのでレシピをご紹介いたします。
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。甘く煮た豆や芋類、果物、タピオカや寒天などを盛り合わせたベトナムの甘味「チェー」。暑い時は氷を加えて、冬は温かくして、どちらでもおいしいスイーツです。あたたかいチェーは、日本のぜんざいのような雰囲気で、これからの季節にぴったり。寒い日には、温かいチェーを楽しんでみませんか。
イタリアのアイスケーキ、セミフレッドのレシピです。セミフレッドとは セミsemi=半分、フレッドfreddo=冷たい という意味。たくさんの空気を含ませたクリームを凍らせてから半分冷たい=半解凍の状態で食べる、アイスクリームとケーキの中間のような不思議な食感のお菓子です。セミフレッドはアイスクリームマシーンを使わずにケーキを作るのと同じような手順で作れ、出来上がりも普通のアイスクリームより豪華に見...続きを読む
数年前に登場して瞬く間に大人気となったバスクチーズケーキ。難しそうに見えるのですが、混ぜて焼くだけなので実はかなり簡単に出来るスイーツなんですよ!今回は、そのバスクチーズケーキをアレンジして最近SNSなどで話題の「チョコバスチー」のレシピをご紹介致します。
チーズテリーヌやチョコレートテリーヌ、スイーツ業界ではテリーヌが大人気!濃厚な味わいにとろける口溶けがとっても美味しいですよね。今回はチョコもチーズも使わず、シンプルに卵と牛乳の美味しさを味わうカスタードテリーヌのレシピをご紹介していきます。
製菓学校卒の手作りお菓子ブロガーnyontaです。ほんのり甘酸っぱくて美味しいブルーベリー♪ジャムにするのが定番ですが、ブレンダーでピューレにすれば簡単ムースが作れます。今回は相性抜群のヨーグルトを使って簡単ヨーグルトムースのレシピをご紹介していきます。
今回は、簡単に出来る濃厚なチョコレートアイスをご紹介します。夏は家族みんなで毎日のように食べるので、我が家では多めにキープしてあります。材料は身近な食材4つのみ。とっても簡単に作れますし、シンプルで手作りならではの美味しさがあります。
製菓学校卒の手作りお菓子ブロガーnyontaです。次々と魅力的な新商品が発売されていく100均セリア。100均の中でもラッピング用品は断トツでセリアが可愛い♪そんなセリアのラッピング用品の中で見つけた可愛い木製ギフトボックスにぴったりのスイーツを今回は作っていきます!
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。日本発祥とも言われているスフレチーズケーキは海外ではJapanese cheesecakeと呼ばれる事も。今回は口の中でしゅわっと溶けてベイクドチーズケーキよりカロリー低めのおいしいスフレチーズケーキのレシピをご紹介します。
今話題の「バスクチーズケーキ」をご存知ですか?表面が真っ黒に焦げていて見た目もインパクト大なのですが、絶妙な食感と不思議で濃厚な味わいが大人気のチーズケーキです。今回はこのバスクチーズケーキの簡単レシピと上手に作るポイントをご紹介したいと思います。
段々と気温が高くなるこの季節、甘酸っぱい爽やかな焼き菓子や冷たいスイーツの出番が増えてきますよね。今回はバター無しでもしっとりと美味しいヨーグルトのケーキをご紹介致します。ヨーグルトのケーキは、ヨーグルトの分量を変えるだけでチーズケーキにもなるので覚えておくと色んなバリエーションができますよ。
5月のこどもの日に可愛い鯉のぼりケーキを作りませんか?今回は、市販のスポンジケーキを使って手軽に出来る鯉のぼりケーキの作り方をご紹介します。1度に2個できる可愛らしい鯉のぼりケーキは、こどもの日のデザートにもぴったり。デコレーションが苦手な方やお子様にも気軽に挑戦して頂けるレシピです。
食欲がなかったり、疲れていたりしたときに、あっさりとしたデザートがあると嬉しいもの。今回はゼラチンを使って簡単にできる杏仁豆腐をご紹介します。杏仁豆腐が苦手な方は杏仁霜をのぞいてミルクプリンにするなどアレンジしても美味しく食べられますよ!
これから春にかけて苺が美味しい季節ですね。今回は小振りなグラスに入れた春色のティラミスをご紹介します。甘酸っぱい苺ソースに濃厚な味わいのクリームがとても贅沢なティラミスは、ひな祭りやおもてなしのデザートにもピッタリ。混ぜて固めるだけの簡単レシピなので、お菓子作りが初めての方にもおすすめです。
友チョコを貰ったら今度はお返し!今回は、一度にたくさん作れて、しかも簡単なのにちゃんと手作りした感じに見えて美味しい、ホワイトチョコマシュマロを紹介します!
もうすぐバレンタインの季節。今回は、ベーキングパウダーを使い手軽にできるピザ生地を簡単成形でハート型にした、マシュマロチョコレートピザのレシピを紹介します。発酵不要なので時短で簡単にでき、サクサクになったマシュマロとパリパリ香ばしいアーモンドスライスの食感がたまらない、甘いチョコレートピザです♪
毎年この時期は、台所しごとがとても忙しいのですが、同時に旬の食材が出回り始める楽しい時期でもあります。おいしそうな栗を産直(産地直売所)で見つけると買い物カゴについつい入れてしまいます。栗ごはんにもデザートにもおいしい秋の味覚、栗。今回はおいしいモンブランクリームの作り方をご紹介いたします。
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ