セリアで話題になっている薬味チューブ用のキャップ。これに付け替えると片手で開け閉めできるだけでなく、自立してくれるというスグレモノです。ただ冷蔵庫ポケットでバタバタ倒れるのがややストレスに…。そんなプチストレスを解消してくれるフック付きのものがダイソーで売られていたんです!早速ご紹介します。
料理研究家・調理師・食育インストラクター・野菜ソムリエのsachiです。かつおは1年中美味しく食べられる魚ですが、実は旬は2回あります。今回は、今まさに1回目の旬を迎えているかつおを使った、簡単で絶品なステーキのレシピをご紹介します。
生姜、ワサビ、にんにく等ちょっとだけおろした薬味が欲しくなることってありますよね。キャンドゥでお買い物していると、そんなシーンに最適なアイテムを見つけましたよ!しかもこの商品、薬味をおろした後かき混ぜるヘラとしても使えちゃう優れもの。早速ご紹介していきます♪
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。冷しゃぶを美味しく仕上げるコツは、下味!ちょっとしたひと手間で、肉の臭みも無く、旨みが増すので、ぜひ試してもらいたい!そんな冷しゃぶとたっぷりの薬味を乗せた、おかずにもなる冷や奴のレシピをご紹介します。
季節の発酵料理研究家・管理栄養士の炭谷小真稀です。ジメジメとした空気で、なんだか疲れが取れない、気分が晴れないと体調に変化が現れやすい季節。そんな季節は、さっぱりと食べやすいお酢や香味野菜を使った料理はいかがですか?毎日の食事で梅雨の不調を吹き飛ばしましょう!
ひつまぶしと聞くと鰻を思い浮かべますよね。鰻はお値段もいいしそんな頻繁には食べられないけど…鶏ならおうちで気軽に楽しめてオススメです。
小さいお子さんからお年寄りまで、幅広い世代に愛されるうどん。実はとっても簡単に作れるってご存知でしたか?今回は、1時間で出来る、簡単で楽しい“手打ちうどん”をご紹介します。
毎日の食事作りは頭を悩ませるものの一つですよね。でも毎日のことだとついついマンネリ化していませんか。主婦歴25年の私もそうです!何を作ってもまた同じ?と思われるのは悲しいし、かといって急に手の込んだ料理が作れるわけでもない。でも家族に美味しい!って言われたい。そんな時に「常備薬味」があればほんのちょっぴり素敵な食卓にするお手伝いができるかもしれません。
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ