
/
今話題の丸いかたちがかわいいウールロールパン。バターと牛乳たっぷりのふわふわリッチなパンに、パン生地に細かい切り込みを入れて巻いて毛玉のような表面に毛糸のような模様を出したロールパンのレシピです。
強力粉 200g
グラニュー糖 30g
塩 4g
インスタントドライイースト 4g
卵 1個(45gをパン生地に、残りをツヤ出しに)
牛乳 80ml
バター 30g
チョコチップ 50g
① 卵、バターは常温に戻しておきます。牛乳は使う前に生ぬるい人肌くらいに温めます。型の底とサイドにオーブンシートを敷いておきます。オーブンは焼く10分前に180℃に予熱しておきます。
② スタンドミキサーに強力粉、グラニュー糖、塩を入れます。インスタントドライイーストを加えてさっと混ぜます。
③ 卵(45g)を加えて混ぜ始めます。ボウルの端の方から粉に水分を含ませるように少しづつ牛乳を加えていきます。牛乳を加えてしばらく混ぜても、底に粉が残るようなら追加で少量の牛乳を足してください。
④ ひとまとまりになったら、バターを少しづつ加えます。バターを加えるごとに生地が少しづつ白っぽくなり、ツヤが出てきます。
⑤ 生地にツヤが出て伸びが良くなり、触っても生地が手につかなくなったら捏ね終わりです。打ち粉をした台の上で生地を少し捏ねて丸め、ボウルに入れて温かい場所で2倍になるまで1時間ほど発酵させます。
⑥ 打ち粉をした台の上に生地をおいて5等分し、手で丸めて表面を張らせます。
⑦ めん棒で7cmx15cmくらいの長方形にのばします。上側の半分をスケッパーなどで細かく切り込みを入れます。下側の切り込みを入れていない方にチョコレートチップをのせます。(1つあたり10g)
⑧ チョコレートチップを包むように左右を折りたたみ、下側からくるくると巻きます。(このときの1つの横幅が型においたときちょうど1/5くらいの大きさになるように、左右から生地を押してかたちを調節します。)
⑨ 型に生地を置いていきます。ドーナツのように中心を空けて型のまわりに沿っておいていきます。ふんわりとラップをかけて、もう一度温かい場所で型いっぱいになるまで30分ほど発酵させます。
⑩ 焼く前に艶出しのために溶き卵を表面に塗ります。180℃のオーブンで18~20分、表面にこんがりと焼き色がつくまで焼いて完成。
一見手がかかりそうに見えますがおうちにあるシンプルな材料で作れます。
中に入れたチョコも他の材料にも変えられるのでいろんなバリエーションで作ることもできます。
切り込みの入れ方や巻き方が作る人によって違って個性が出るので見ていて飽きません。ぜひお気に入りのウールロールパンを作ってみてください!
この記事のライター
Chicca Food
663
パティシエ、イタリアソムリエ協会認定ソムリエです。イタリア ローマ・フィレンツェ 、フランス ボルドーを経て現在パリ在住。フランスやイタリアのお菓子を中心に、チョコレートやフルーツを使ったお菓子や焼き菓子、お惣菜のレシピを紹介します。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント