管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。みなさん、おうちでお粥は食べますか?お粥は体調を崩したときに食べるイメージが強いかも知れませんが、近年、日常食としてお粥を取り入れる方も増えているそうです。今回は、レンジで作れる「オートミール粥」を紹介します。胃腸を休ませながら、栄養もちゃんととれるお粥になっています。
今回ご紹介するのは、ダイソーマニアも一度口にしたらヤミツキになってしまったという絶品おやつ5選。100円という安さから、まとめ買いにもピッタリ!海外のお菓子のようなおしゃれパッケージのマシュマロクッキーや、ザ・日本!な渋いおやつまで、幅広くラインナップ!お仕事の休憩中などにもいかがでしょうか。
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、豆腐とオートミールで作るソースで、ヘルシーに楽しめるグラタンレシピを紹介します。ホワイトソース不要で簡単なだけでなく、ヘルシーでダイエット中にも嬉しいグラタンになっています。
小麦粉の代わりにオートミールを使って作る腹持ちの良いお好み焼きのレシピをご紹介します。
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、カラダ作りやダイエット中にもぴったりな「プロテインオートミールバー」を紹介します。たんぱく質はとりたいけど、プロテインドリンクは飽きる…なんて方にもおすすめ。プロテイン粉末の簡単アレンジで、手軽に美味しくたんぱく質がとれますよ。
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、今が旬の春キャベツを使用した「春キャベツのオートミールリゾット」のレシピを紹介します。オートミールで作るリゾットなので、ヘルシーなのも嬉しいポイント。フライパンひとつでささっとできあがりますよ。
ナッツやドライフルーツがたくさん入ったグラノーラ。食物繊維豊富で栄養たっぷりなので、朝食にも人気ですよね。今回は朝食はもちろん、おやつにもおすすめなチョコバナナグラノーラのレシピをご紹介します。
フラップジャックはシリアルバーのようなイギリスの伝統的なお菓子。たった4つの材料を混ぜてオーブンで焼くだけで手軽に作れる家庭菓子です。シンプルながらも焼き立てのバターの香りが漂い、カリカリの食感が口の中で広がる、後を引くおいしさが特徴です。ぜひおうちで手作りしてみてください!
最近、健康やダイエットに役立つ食材としてオートミールが注目されていますね!今回は、お正月太りが気になるけれど、甘いものはやめられない…そんな人のために、罪悪感少なめのオートミールを使ったスイーツレシピ集をご紹介します。
自然な甘みを持つかぼちゃを使った、ヘルシーで簡単に作れるオートミールクッキーをご紹介します。たった4つの材料で作ることができ、ワンボウルですべての材料を混ぜ合わせるだけで作ることができて超簡単!卵、バター、砂糖も入らないグルテンフリーのレシピなので、ヘルシーなおやつや朝食として最適なレシピです!
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。スコーンといえば、小麦粉に卵やバターを使用して作るのが一般的ですが、今回は小麦粉も動物性食材も不使用のスコーンを紹介します。オートミールで作るのでとってもヘルシー。かぼちゃパウダーを使用した、見た目も黄色でかわいいスコーンですよ。
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、オートミールを使って簡単に作れる「鶏としめじのトマトリゾット」のレシピを紹介します。オートミールで作るのでヘルシーで、ダイエット中にもおすすめのリゾット。包丁も使わず、レンジでチンするだけで完成する超簡単レシピです。
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、バナナとオートミールがあればできちゃう「オートミールクッキー」のレシピを紹介します。卵も乳製品も不使用。お子さまやアレルギーの方にも楽しんでもらえる超簡単スイーツです。食物繊維も豊富で砂糖不使用なので、ダイエット中の方にもおすすめです。
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。身近な食材を使って、夏までに体を引き締めましょう!バランスよく栄養を取りながら美味しく食べられ、満足感あるサラダの作り方をご紹介します。冷凍野菜もうまく活用して、10品目にしました。オートミール入りなので、食物繊維はもちろん、たんぱく質も取れるバランスの取れたダイエットレシピです。
海外で話題になっている「オートミールミニバイト」というお菓子を知っていますか?オートミールをひと口サイズに固めた甘いお菓子で、一度手を出すと止まらないヤミツキおやつなんです。オートミールの香ばしさと、ミルキーな味わいが癖になります♡輸入菓子店でしか買えないものだと思ってたら、なんとダイソーで発見…!
ダイソーで見つけた『オートミールミニバイトチーズ味』というおかし。食べてみたらびっくり、あまりの美味しさに手が止まりません…♡ミルキーかつ、濃厚なチーズ味があまじょっぱくてたまらないこの商品。栄養価も高く、小さいので持ち運びがしやすいのも推しポイントです♪さっそくご紹介していきます!
1度手を出すともう止められない、激うまおやつをご紹介します!オートミールをひと口サイズに固めた甘いお菓子で、サクサク食感とオートミールの香ばしさ、ミルキーな味わいが癖になります♡栄養価が高いお菓子なので、ハイキングなどの体力のいるレジャーシーンでの栄養補給にもおすすめです♪これが100均で手に入るとは…ダイソーさんさすがです♡
糖質が少なくダイエットに効果があると注目されている食材、オートミール。そのオートミールを粉状にしたオートミールパウダーは小麦粉の代用として使えるのでさらに便利です!今回はそのオートミールパウダーを使い、はちみつをたっぷり加えてしっとり仕上げたふわふわのマフィンのレシピをご紹介します。
2022年も残すところあとわずか!michillレシピでは今年もたくさんのスイーツメニューをご紹介しました。そこで今回は、今年特に人気だったスイーツレシピ総集編をお送りします!お気に入りのレシピは入っているでしょうか?お楽しみに♡
管理栄養士のkannaです。混ぜるだけで簡単!ピリッと生姜が香るオートミールジンジャークッキーの作り方をご紹介します。基本のオートミールクッキーに生姜を加えたアレンジレシピで、ピリッとした風味がアクセントになり、ミルクティーにとってもよく合います。普段のおやつにはもちろん、クリスマススイーツにもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。
もっと見る
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ