
/
広島の器と道具の店「LOUTO」の田中雪絵です。今回はお店の喫茶メニューでも人気の柚子茶レシピを紹介します。私のレシピは、超カンタン。柚子、1個からでも作れます。ほっとくつろぐ、い~い香り!あれば、料理に、おやつに、ホットカクテルにも大活躍。冬の間、いろいろに楽しめます。ぜひ作ってみてくださいね。
今年も福岡の実家から、たくさんの柑橘が届きました。柚子にカボスがゴロゴロぎっしり。段ボール箱を開けると、ふわぁっと爽やかな香りが広がります。
料理に使ったり、ポン酢を作ったり、お酒に絞ったり、お風呂に浮かべたり…満喫しています。
この柚子で、柚子茶を作るのは、私の毎年恒例の楽しみ。瑞々しい柚子を刻むと、台所は柚子の香りで満ちて、その香りの良いことと言ったら!
柚子の香りの成分、ユズノンは黄色い皮のなかにあるそうで、皮を刻んで作る柚子茶作りは、柚子の香りを何より楽しめるもの。作る者だけの特権です!
今回は、そんな私の柚子茶レシピを紹介します。柚子茶の作り方もいろいろありますが、私のレシピは簡単過ぎるほど簡単で、何より香りが良いのが自慢。
作っておくと、柚子茶としてはもちろん、料理におやつにカクテルに…アレンジも楽しめますよ。
材料は、柚子とお砂糖が、1対1。これさえ守れば、量はちょっとでも、たくさんでも構いません。柚子1個からでも作れます。
柚子の香りを何より生かしたいから、火にはかけず、材料をよ~く混ぜて、柚子とお砂糖が馴染むのを待つだけ。しばらくすると、とろりとしてきらきら輝くジャムのような柚子茶が出来上がります。
柚子…正味100g
きび砂糖…100g
① 柚子はよく洗い、皮をむきます。
② 実は房の固いところと種を除きます。皮についた筋の固いところは、削ぎ取ります。
③ 皮は繊切り、実は粗みじんに切ります。
④ ③と同量のきび砂糖をボウルの中で砂糖が溶けるまで、よく混ぜます。
⑤ 煮沸消毒した瓶に④を入れ、冷蔵庫で保管します。雑菌が入らないように、必ず乾いたスプーンで扱うようにし、常に液の下に柚子の皮が浸かっているようにします。使い切れる分ずつ、小分けに瓶詰めするのもおすすめです。
お湯で割って柚子茶として頂くのは、もちろん、夜はお酒も入れてホットカクテルに。ぽかぽか体の芯から温まる、ビタミンたっぷり、風邪知らずのホットカクテルです。
柚子茶…大さじ1
ウイスキー…大さじ2
お湯…150ml
カップに柚子茶、ウイスキーを入れ、お湯を注ぎます。好みで柚子のスライスを浮かべても。
柚子茶と味噌をあわせるだけ。簡単過ぎる柚子味噌です。ふろふき大根、湯豆腐、こんにゃく、胡瓜に。一味唐辛子もプラスしてピリ辛柚子味噌にするのもおすすめです。
柚子茶…大さじ1
好みの味噌…大さじ1
柚子茶と味噌をよく混ぜます。
ジャムみたいにパンに塗ったり、ヨーグルトにかけてもおいしい柚子茶。バニラアイスに混ぜれば、柚子フレーバーのアイスクリームができますよ!
クッキーにはさんで冷凍庫に準備しておけば、おもてなしのデザートにも喜ばれます。
柚子茶…大さじ1
バニラアイスクリーム…140ml
クッキー…8枚
室温に少し置いてやわらかくしたバニラアイスクリームに、柚子茶を混ぜます。好みのクッキーに、柚子アイスクリームをはさんでできあがり。
作っておけば、飲み物だけでなく、料理にお菓子に…いろいろ楽しめる柚子茶。皆さんもぜひ作ってみてくださいね。
【あなたにおすすめの記事】
■michill(ミチル)の「アプリ」が遂に登場!便利な機能をご紹介♡
■旬も楽しむ!年中楽しむ!柚子三昧
■今が旬!爽やかな柚子香るババロアレシピ
■お鍋でカンタン!柚子香るはちみつ林檎のプレザーブの作り方
■スパイスで温まる!ホットアップルサイダーのレシピ
この記事のライター
広島の器と道具の店「LOUTO」店主/フリーランスエディター
田中雪絵
6041
地元福岡にて編集部に勤務後、フリーランスのエディターとして活動。2008年に器と道具の店「LOUTO」を主人の実家のある広島に開店。自身が実際に使い、惚れ込んだ器や道具を、使い手の実感を込めて紹介する。また月に一度、企画展や作家の個展も開催。何よりの楽しみは、毎日の料理と晩酌!
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント