共働き夫婦、家を買う!パート2!仕事と家事の両立が大変な共働きだからこそ、住宅の機能にこだわりたい。今回は、共働きの我が家がマイホームを購入した際にこだわった機能面をご紹介します!
共働き夫婦、家を買う!皆さん、新居に求める条件はどんな事がありますか?賃貸と分譲で条件は変わりますか?今回は我が家がマイホームを購入した際に、「共働き」を前提としてこだわったポイントをご紹介します。
結婚を機に選択をしなければいけない事はたくさんありますが、その中でも「仕事を続けるか、辞めるか?」で悩む方は多いのではないでしょうか?実は私も同じように悩んだ一人なのですが、あるキッカケで今も仕事を続ける事が出来ています。そのきっかけとは…。
結婚して気づけば5年…。「住民票取っておいて」と簡単にお願いしてくる主人。えー!今は仕事を休める状況じゃないんだけどなぁ…。兼業主婦の皆さん、役所の手続きっていつ、どのようにして行かれていますか?
今どき「家事は女性がやるもの!」という考え方は減りつつありますが、家のことを何もしない男性に不満を抱いている女性は多いのでは?おうちの中では、つい女性に甘えてしまう男性って多いんですよね…。そこで今回は家事をしない男性を動かす言葉を紹介します♪円満に家事を分担したい女性は要チェックですよ☆
共働き夫婦森野家にやってきた新しい家族「ファム」。お留守番ができるようになってきたものの、やっぱり気になって、通勤電車の中からチェックした我が家の“見守りカメラ”。そこには、ペットシーツを大量に誤飲している愛犬の姿がっ!!共働き夫婦が犬を飼う…リアルをお届けします。
我が家は、共働き夫婦。私はシフト制で夜勤もあり、朝もまだ暗い時間に出勤することもあります。旦那に合わせて休みをとることももちろんありますが、どうしてもすれ違うこともあります。うっかりすると三日くらい会わないことも!そんなすれ違いが多い時のコミュニケーション法についてお話ししたいと思います。
「共働きだけどペットが飼いたい」「仕事をしながらペットを飼うって出来るの?」とお考えの方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?今回は新たに子犬を家族に迎えた、共働き夫婦、森野家の1日を紹介します!
夫と妻がお互いの所得に応じて家計費を出し合う“家計用財布制”で家計を管理している森野家。では残りのお金はどうしているのでしょうか?今回は森野夫婦のおこづかい事情と、イレギュラーな出費への備えをご紹介します。
結婚したらお財布は誰が管理する!?夫婦のどちらか一方が全部を管理する家庭もあれば、お互いに家計費を出し合ってあとはそれぞれで管理する家庭も。共働き夫婦の森野家は『家計用財布制』を採用しています。そのメリットデメリットとは?
新婚3年目に突入の国際結婚夫婦。互いに自由になること、自由にすることを基準に、ストレスの溜まらない夫婦生活を楽しんでいます。夫婦円満の秘訣はある4つのことを二人で認め合うこと。夫婦は家族ですが個人は「他人」であることを認識して行動すれば、自然と「自由」を手にできるはず…。結婚しても自由を楽しむ私が、夫婦円満の方法を教えます。
自他共に認める「おしどり夫婦」の森野家。そんな私達もたまには夫婦げんかをすることもありますが、森野家の夫婦げんかにはある“決まり”があるのです。たまにけんかをしても、いつまでも仲の良い夫婦でいるための秘訣。その秘訣とは…。
北欧フィンランドに在住2年目。我が家には「妻の仕事」と割り当てられた家庭の仕事が一切ありません。それは、家事に対して協力的な夫の姿勢と、あるフィンランドらしい考え方があったから。男女平等社会のフィンランドで学んだ、夫婦で協力し合うための上手な考え方とは…。
ファッション誌から飛び出したようなコーディネートで、毎朝髪を巻いて、ハイヒールで颯爽と仕事をしていた私が、結婚を期に中心街から離れた支店へ異動。すると女子力に変化が…。これって俗に言う「干物女」!?
残業は兼業主婦の大敵!ですが、どうしても残業を避けられない時期があります。残業続きで兼業主婦が疲れたときに、家の中に現れるものとは!?
完璧な家事、効率的な仕事ぶり、充実したプライベートの女性はTVドラマの中にしか存在しません。600社以上のコンサルティングに携わり、活躍する女性を見てきた人事コンサルタントの松本利明さんが教える、家事も仕事も完璧を目指して疲れ果てた兼業主婦が「仕事をがんばる気持ちを持ち続けるためのコツ」とは!?
兼業主婦といえども、容赦なく残業になることもあります。快く引き受けたい気持ちは山々なのですが、この「残業」が主婦にとってはクセモノなんです!頑張って残業したのに、まさかの…赤字!?
夫が大切。我が子は可愛い。仕事も辞めたくない。終わりのない家事や想定外に苦労がつきまとう子育て、家庭と仕事の間で疲弊するは女性ばかり。600社以上の人事コンサルティングに携わり、活躍する女性たちを見てきた松本利明さんが教える、家事と仕事の両立に疲れて仕事を辞めたくなった時に考えるべきこととは?
家事と仕事で毎日忙しい兼業主婦。家事と仕事の両立ってやっぱり大変?みんなはどうしてる?カジダンを育成したり、便利家電を使ったり、限られた時間を有効に使って、夫婦で力を合わせてがんばっています。そんなフルタイムで仕事を続ける兼業主婦のスケジュールをご紹介します!
「カジダン=家事が出来る旦那」育成計画、第2弾!少しずつ家事を覚えてくれた夫ですが、洗濯をやってもらうのには少し苦労しました。一方的にこれやってほしい!あれやってほしい!だけではやっぱりダメなんですよね。夫に家事を手伝ってもらうために、妻のわたしが捨てたものとは…?
もっと見る
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ