ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。フライパン調理にも負けない美味しさをレンジだけで!とろっとした食感が醍醐味の茄子に、甘辛の肉みそをたっぷり絡めたおかずの作り方をご紹介します。洗い物も少なく、レンジで簡単に作れるので、これから暑くなり、火を使いたくない時や忙しい時におすすめですよ!
暑くなってくるこの時期に、さっぱりと食べたいひと品をご紹介します。宝石の翡翠のような深緑色のたれと、しっとりと柔らかい茹で鶏。爽やかな大葉をたくさん使ったたれは、茹で鶏との相性も良く、何度でもリピートしたくなるレシピです。
管理栄養士・お野菜料理家のいまむらゆいです。アスパラガスの香りと味を存分に楽しめる、ほくほく食感の炊き込みごはんです。お好みの調味料を少しプラスするだけで味わいが変化し、アレンジも自在!洋食にも和食にも合うごはんです。
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。人気急上昇中のプルドポーク!手間をかけずに煮込むだけで、ほろほろっと崩れて、しっとりです。下茹でして脂をしっかりと落とすので、さっぱりたくさん食べられます。しかも野菜ジュースで煮込むので甘みも旨みもギュっと濃縮!作り置きにも便利で、冷めても脂浮きしないレシピをご紹介します。
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。今すぐ、ビールをプシュッとあけて飲み始めたいなあ…そんな時、冷蔵庫に油揚げがあればラッキー!トースターで焼いて、七味と醤油をかければ、手軽に一品出来上がり。油揚げは、コンビニでも買えますし、お値段もお手頃。しかも低糖質なので、糖質を抑えたい日々のおつまみにぴったりです。今回はアレンジもいろいろ楽しめる油揚げを使って、手軽に作れる焼き...続きを読む
こんにちは、育休中ズボラ系ワーママのますまゆです。皆様、毎日の夕飯作り本当にお疲れ様です…。本日はそんな皆様にお届けしたい、「ズボラ的夕飯作りのススメ」をお送りしたいと思います!
ビネガー・発酵料理研究家のいわまあきこです。冬の時期は胃腸の調子が悪くなりがち。今回は胃腸を整えるのにおすすめな食材・大根を使って体を温める酢パイシーなスープをご紹介します。
カルディで販売されている「葱と生姜」という万能のたれはご存じですか?業務スーパーにある「姜葱醤」がTVなどで取り上げられ完売続出状態ですが、実はカルディにも同じような万能のたれがあるのです。しかも原材料などは「国産」!今回はこの筆者のイチオシ商品のアレンジレシピなどをご紹介いたします。
健康的でタンパク質も摂れるダイエットメニューは色々ありますが、今回は見た目もお洒落でしかも30分以内で作れてしまう簡単な「アクアパッツァ」のレシピをご紹介いたします。フライパン1つ出来るので、お料理初心者の方でも気軽に出来ますし、調理中のちょっとしたポイントなんかもご紹介いたします。
我が家のお好み焼きは、カリッカリの焼きそば麺の上に、キャベツ多めのふわふわ生地、トップは香ばしく焼けた豚バラ肉で、お好みソースがたっぷり。広島のお好み焼きや、関西のモダン焼きに似ているようで、そうでもなく、お店のレシピを真似しつつ、家庭で作りやすいようにアレンジした我が家流。ビールにもよくあいます!
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。近年業務スーパーの人気はうなぎ登りですが、今回は、業務スーパーの『そぼろシリーズ』の中でも人気の高い、『鶏そぼろ』を使った簡単アレンジレシピを2つご紹介します。
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。ほっこりジューシーなかぶの肉巻き蒸しは、レンチンで!クッキングシートで包むだけなので、蒸し器もせいろも必要ないから、手間もなくて時短になります。素材の甘さと美味しさを味わえるレンジ蒸しと、赤かぶの浅漬けのレシピご紹介します!
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。今回は、業務スーパーで人気の『トマト&イタリアンチーズパスタソース』を使った、簡単なアレンジレシピを2つご紹介します。
もうすぐクリスマスですね。クリスマスディナーと言えば、チキンやローストビーフが定番なイメージですが、今回は家計に優しい豚の塊肉を使って、クリスマスディナーにも使える、簡単に出来るローストポークやアレンジレシピをご紹介したいと思います。
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。もうすぐクリスマス!クリスマスディナーには、ローストビーフがあるとテーブルが華やぎますよね。今回は、フライパンで簡単に作るローストビーフをご紹介します。
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。寒さが辛い時期になってきましたね。体を温める食べ物を取り入れて、内側からしっかり冷え対策をしましょう。今回は、冷え対策におすすめのかぼちゃを使用した、スパイシーで美味しいグラタンレシピを紹介します。
日増しに寒さが増して、鍋の恋しい季節になりましたね。いろんなお店で「鍋の素」が販売されていますが、今回ご紹介するカルディの鍋の素は1人前×2袋入りなので「ひとり鍋」にもピッタリ。ですが、これを鍋ではなく我が家では具沢山スープにしているので、活用方法をご紹介しますね。
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。人気の業務スーパーですが、今回は、あるととっても重宝する『冷凍アボカド・ダイスカット』の、簡単アレンジレシピを2品ご紹介します。
ビネガー・発酵料理研究家のいわまあきこです。年末に向けてごちそうの日が多くなる季節。今回は、フライパンとお酢でつくる簡単で本格的なパエリアをご紹介します。
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。お買い物リストは、鶏肉と生クリームのふたつ。あとは、常備野菜の玉ねぎとコンソメがあれば、ちゃちゃっと簡単にできるチキンストロガノフの作り方をご紹介します。ご飯にもパンにも、ワインにも合いますよ!じゃがいもの副菜レシピ付きです。
もっと見る
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ