ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。鶏肉、冷凍庫に入れて忘れてないですか?凍ったまま切らずに炊飯器に入れて、スイッチオン!煮崩れないから大根の面取りも不要!手間なく作れて、炊いている間に他のこともできるので効率的です。柔らかく炊けた鶏もも肉と、味の染みた大根にピリ辛の味付けが食欲をそそるレシピです。
夜中に無性に小腹が減って辛いものが食べたくなる!そんなときにぜひ召し上がって頂きたいのが、今回ご紹介するダイソーの袋麺。人気のしび辛スパイス麻辣マニアがラーメンになった「麻辣マニアラーメン」です。パッケージだけ見るとかなり辛そうですが、辛味と旨味のバランスがちょうどよく食べやすい♪辛い麺は普段食べない、という方にもオススメなんです!
管理栄養士のkannaです。フライパン1つで韓国風タッカルビを作ってみませんか?具材を入れて蒸すだけなので、とっても簡単に作れるレシピです。余分な油を使わず、蒸し焼きにすることでカロリー控えめに仕上げています。甘辛韓国風味がクセになること間違いなし!
韓国料理の定番!甘辛ダレがクセになるヤンニョムチキンを作ってみませんか?フライパン一つで簡単にでき、メインのおかずはもちろんお弁当やおつまみにもおすすめです♪今回はヤンニョムチキンの他にヤンニョムだれを使った、ご飯泥棒のアレンジレシピを2つご紹介します。お家で手軽に韓国料理を楽しみましょう。
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。人気の台湾風混ぜそばに、トマトを加えたアレンジレシピのご紹介です!たっぷりのトマトを使うので、さっぱりと食べられます。レンチンでパっと作れる甘辛肉そぼろが、麺に絡んで食欲をそそりますよ!
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。太陽が照り付ける夏!ビールがおいしい季節です!お店でお酒を楽しめないこの夏、家でおいしく飲めるおつまみのレパートリーは、いくつあっても嬉しいですよね。今回は、ビールやハイボールなどと一緒に楽しむ、手軽で夏らしいピリ辛おつまみを4つご紹介します。どれも辛みがピリッとアクセントになって、おいしくお酒が飲めるおつまみです。
忙しい時の味方「ザ・レンチンレシピ」!レンジでサッとごはんが出来たら、時短にもなるし本当に気持ちがラクになりますよね!今回は我が家で大人気のレンジで簡単に出来る「担々肉味噌」のレシピをご紹介致します。これさえあれば色々アレンジが出来るので、作り置きをしておくとかなり助かる一品になりますよ。
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。近年台湾ブームの影響で、タピオカやマンゴーかき氷、魯肉飯など、台湾グルメも日本で人気になりましたね。その一つ、台湾の定番朝ごはん、鹹豆漿(シェントウジャン)は、実はおうちでも簡単に作る事が出来ます!今回は、鹹豆漿(シェントウジャン)のレシピをご紹介します。
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。甘辛がたまらないすき焼き風の肉豆腐を、大根おろしでさっぱりと頂きます。だしを効かせ、味を染み込ませた牛肉とお豆腐をみぞれ煮で。肌寒い夜に熱々が嬉しい煮込み料理を、めんつゆを使った、手間と時間のかからないお手軽レシピでご紹介します。
今、辛党さんの間で話題になっているセブンイレブンのとある商品をご存知でしょうか?その名も『やりすぎ!極辛麻辣まん』! ネーミングもさることながら、この真っ黒な見た目に驚き!凄すぎる見た目のインパクトだけでなく、肝心なお味はいかに…!?辛いものが得意なmichill編集部グルメ担当が早速レポートしていきます。
みんなみんな誰もが大好き!な餃子。チルドも冷凍ものも、いろいろあって…おかずに、おつまみに、重宝しますよね。唯一の難点は、添付のタレや酢醤油ばかりだと、味に飽きちゃうところでしょうか…。そんな訳で、毎日餃子だってもう飽きない!?つけダレいろいろ、教えちゃいます。新たな餃子ワールドへ、ゴー!
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。新米の季節がやってきました!新米を味わえるのは、季節限定。ふっくら炊けたツヤツヤの新米がある時の主役はご飯!新米を主役に、ご飯を十分に楽しみたいですよね。そこで今回は、ご飯を楽しむための常備菜、作り置きできるご飯のお供をご紹介します。
まだまだ残暑の厳しい近頃。暑い時ってなぜかカレーなどのスパイシーな料理が食べたくなりませんか?無意識に、食欲をそそるスパイシーな香りで発汗作用のあるものを体が欲しているのかもしれませんね。今回は「これを使うだけで本格的になる!」というおすすめのスパイスと簡単レシピをご紹介致します。
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。炊飯器に材料を入れて、スイッチオン!放って置けば、じっくり煮込んだような、柔らかなチキンとトマトのほど良い酸味のカレーが出来上がります。スパイスの効いたカレーの最後の仕上げは、バターでまろやかに。夏に嬉しい手軽な炊飯器カレーのレシピを紹介します。
そろそろ夏も終わりを迎えますが、まだ残っていませんか?夏に大活躍していた素麺が!もう飽きてきたなぁと手が伸びない時でも、ひと手間加えて少しアレンジをするとボリュームたっぷりの満足な一品になりますよ。今回は簡単に出来て、しかも美味しい!素麺のアレンジレシピをご紹介します。
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。連日の暑さに負けてなんかいられない!香ばしいにんにくしょう油の風味が食欲そそる茄子と豚こまのおかず、戻さずそのまま使う春雨と豚こまのピリ辛がたまらないスタミナおかずの2つをご紹介します。フライパンひとつでささっと炒めるだけの時短レシピです。
夏、真っ盛り。こう暑いと食欲も落ちがちですが…こんな時こそ、暑っい国に学べ!という事で、常夏の国、ジャマイカの料理を。ジャマイカと言えば…そう!ジャークチキン!スパイスの効いたジャークチキンは、一口食べれば、食欲も増し増し!ビールも進む進む!簡単だけど超絶おいしいレシピ、紹介します!
お休みにお出かけもいいですが、どこへ行っても混んでいるし、お家でゆっくり過ごしたい…という人も多いのでは?そんな時は日本や海外のグルメを手軽に味わえるカルディのアイテムを買って、自宅で旅行気分を味わってみてはいかが?今回はカルディマニアが実際に試して美味しかったおすすめグルメ6選をご紹介します。
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。夏になるとピリッと辛い食べ物が食べたくなります。汗をかきつつ辛い料理を食べればスカッと元気になり、食欲のない時や夏バテ防止にも一役。今回は豆板醤、赤唐辛子、青唐辛子、ラー油、花椒などを使って、ビールにも合うピリ辛おかずを3つ紹介します。
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。これから出番の多くなる冷や麦とそうめん。麺つゆと薬味に飽きたら、合わせる具材を工夫したりつゆを変えれば、色々なアレンジも楽しめます。今回は、洋風や中華風、エスニック風にも楽しめるアレンジレシピをご紹介します。
もっと見る
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ